
イノモトソウ科
ヒメミズワラビ
Ceratopteris gaudichaudii Brongn. var. vulgaris Masuyama et Watano, Ceratopteris thalictroides auct. non (L.) Brongn.
京都府カテゴリー | 要注目種 |
---|---|
2002年版 | 要注目種 2002年版を参照する |
環境省カテゴリー | なし |
近畿レッドデータブックカテゴリー | なし |

選定理由 | 府内で稀少ではあるが、休耕田を中心にむしろ増加傾向にあると見られる。 |
---|---|
形態 | ◎参照 日本の野生植物 シダ(平凡社)119、原色日本羊歯植物図鑑(保育社)66 & 189 |
分布 | 本州(関東以西)、四国、九州。 ◎府内の分布記録区域 全域。 |
特記事項 | 熱帯圏を中心に広く分布するものとは別種と認識された。 |
その他 | ミズワラビからの名称変更。 |
執筆者 光田重幸