ここから本文です。
田中 美貴子(たなか みきこ)府民 宇治市・久世郡
<質問>
本年4月から市町村で配付される、府独自の母子手帳に込めた思いなどはどうか。また、市町村職員にも手帳の重要性を学んでいただき、府民にその良さを伝えていただきたいと考えるがどうか。
<答弁>
「父親・母親がともに出産・子育てを我が事として向き合う」という京都府独自の視点から内容を充実したい。また、市町村保健師への説明会などを行い、市町村と連携して手帳に込めた思いを伝えていく。
家元 優(いえもと まさる)自民・福知山市
<質問>
精神障害者の厳しい現状を踏まえ、精神障害者の一般的な医療費への支援について、課題整理を行い、結論を得て、助成制度を創設する必要があると考えるが、どのような議論が行われているのか。
<答弁>
市町村とワーキンググループを設置し、対象とする障害の程度や医療の範囲、自己負担、所得制限などについて議論を行っているところ。有識者からも意見をお聞きし、新たな制度案をまとめてまいりたい。
青木 義照(あおき よしてる)自民・中京区
<質問>
実施団体の中には赤字になる自治体もあり、課題が指摘される中、京都市では令和4年度の寄附額が2年連続で市民税の減収を上回る黒字になると聞くが、本府の個人版ふるさと納税についてはどうか。
<答弁>
京都府では、個人のふるさと納税による寄附の受入額を、府民税の控除額が大幅に上回る状況が続いている。ふるさと納税の活用方策として、新たにどのような取り組みができるか検討してまいりたい。
田島 祥充(たじま よしみつ)自民・八幡市
<質問>
令和9年度の新名神高速道路の全線開通前後は、八幡京田辺JCT・IC周辺においても、ICへのアクセスや、道路ネットワーク整備を進める必要があると考えるが、今後の整備における課題などはどうか。
<答弁>
産業発展の取り組みを基盤面で支えていくことが重要な課題だと考えている。道路ネットワークの充実・強化に努め、山城地域全体で、IC等の交通拠点を有する強みをさらに活かした地域づくりを進めたい。
光永 敦彦(みつなが あつひこ)共産 左京区
<質問>
アリーナ計画は、「学生利用が前提」とはならないと考えるがどうか。また、アリーナ建設に伴う、府立植物園への影響をどのように認識しているのか。
<答弁>
整備検討に当たっては、学生利用を最優先とし、活用の方向性や施設の規模などについて、学内の議論や専門家など幅広いご意見を踏まえながら検討していきたい。また、植物園の植生をはじめ周辺環境に影響が及ばないよう、配慮しながら検討していきたい。
原田 完(はらだ かん)共産 中京区
<質問>
金融機関や保証協会は、借換融資の審査において、経営的観点から経営が厳しい企業や過重債務となる企業に対して消極的姿勢が生まれかねず、行政からの積極的な後押しが必要と考えるがどうか。
<答弁>
追加の資金需要などにも対応できるよう、「伴走支援型経営改善おうえん資金」を拡充した。この新しい「おうえん資金」を活用し、オール京都で積極的に資金需要への支援をしていきたい。
小鍛治 義広(こかじ よしひろ)公明 南区
<質問>
災害時のペットとの同伴避難についての考えはどうか。また、同伴避難所整備に向けた調査を開始するため、協議会などを設置し、モデル的なエリアでの運用などを含め検討すべきと考えるがどうか。
<答弁>
同伴避難は、他の避難者とのトラブルを避けるために、同行避難所より広いスペースが必要となるなど、多くの課題がある。同伴避難については、他府県の状況などを踏まえ、研究していきたい。
一般質問(主な項目)のページへ
お問い合わせ
京都府議会事務局総務課広報広聴係
京都市上京区下立売通新町西入
電話番号:075-414-5551
ファックス:075-441-8398