更新日:2025年2月19日

ここから本文です。

令和6年度動物取扱責任者研修

令和6年度の研修について

第一種動物取扱業者については、動物の愛護及び管理に関する法律第22条第3項の規定により、登録事業所ごとに選任した動物取扱責任者に都道府県知事が開催する動物取扱責任者研修を受けさせなければならないこととなっておりますが、令和元年度の法改正により、研修受講の頻度と1回当たりの研修時間の規定がなくなりました。また、この1年間に新たな法改正が行われなかったことから、令和6年度の動物取扱責任者研修は令和5年度動物取扱責任者研修を未受講の事業所責任者及び令和5年度動物取扱責任者研修実施後に新規登録された第一種動物取扱業者に選任された動物取扱責任者のみを対象に開催いたします。

今年度は、インターネットによる動画視聴研修となります。受講確認書の送付及び受講手数料(1,020円)のお支払い確認ができた後に、修了証を発行いたします。

昨年受講者の方から多く寄せられたご意見、ご質問と回答を下記に掲載しております。
令和5年度研修受講者からのQ&A(PDF:122KB)

インターネットによる動画視聴研修

下記の研修資料1から4を全て視聴いただき、必要事項を記載した受講申込書及び受講確認書を生活衛生課動物愛護係あてお送りください。受講手数料のお支払いは、お手元にお送りしております納付書によりお願いします。

(注意事項)受講申込書及び受講確認書については、必ず令和7年3月14日(金曜日)までに投函ください。

視聴可能期間

令和7年2月14日(金曜日)~令和7年3月14日(金曜日)

研修視聴動画(下記リンクの1.から順にご覧ください。視聴いただく動画は令和5年度のものになります。)

  1. 獣医師法について(飼育動物診療業務の制限等)(外部リンク)
  2. 動物由来感染症及び皮膚疾患について(外部リンク)
  3. 法律で決まっていることについて・前編(動物の愛護と管理に関する法律)(外部リンク)
  4. 法律で決まっていることについて・後編(動物の愛護と管理に関する法律)(外部リンク)

インターネット環境がないなど動画視聴できない方

下記お問い合わせ先までお電話ください。

お問い合わせ

文化生活部生活衛生課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4780

seikatsu@pref.kyoto.lg.jp