ここから本文です。
報道発表日:令和5年7月26日
文化生活部/文化芸術課
京都:Re-Search実行委員会(事務局:京都府)は、日本遺産「ちりめん回廊」を拠点に、織物の産地である丹後地域の特性を生かした住民参加型アートプロジェクト「Kaico」を実施しますので、事前の周知及び当日の取材についてよろしくお願いいたします。 |
「Kaico(カイコ)-参加型アートプロジェクト」とは、丹後地域の文化資源である丹後ちりめんをはじめとした「布」や「糸」を使用し、それぞれの町が持つ個性を一つの作品として作り上げ、展示までを行う、住民参加型のアートプロジェクトです。
アートプロジェクトとはどんな活動なのか、事例を通じて学び、丹後地域ではどんな活動ができるか、その可能性を探求できる講演会を開催します。
日時 |
令和5年8月18日(金曜日)14時00分~16時00分 |
---|---|
会場 |
クロスワークセンターMIYAZU(宮津市鶴賀2164-2) |
登壇者 |
西尾美也(にしおよしなり)(美術家) 川渕一清(かわぶちかずきよ)(有限責任事業組合まちの人事企画室 代表) |
定員 |
会場参加20名程度(先着順)+オンライン |
申込期限 |
令和5年8月17日(木曜日)12時00分 |
講師 |
西尾美也(にしおよしなり)(美術家) (宮津市は現地参加、与謝野町および京丹後市ではオンライン参加) |
---|---|
定員 | 各日先着15名程度 |
対象 | 高校生以上 |
その他 | プログラムの一部を丹後地域の各種イベントにおいて出張開催をする予定です。 |
日時 |
令和5年8月19日(土曜日)9時30分~17時00分 |
---|---|
集合場所 | 道の駅海の京都宮津(宮津市浜町3007) |
地域クリエイター |
谷口実里(たにぐちみさと)(アーティスト) |
申込期限 | 令和5年8月14日(月曜日)17時00分 |
日時 |
令和5年9月2日(土曜日)9時30分~17時00分 |
---|---|
集合場所 | 旧加悦町役場庁舎前(与謝野町加悦1060) |
地域クリエイター |
新井勝子(あらいたえこ)(絵描き) |
申込期限 |
令和5年8月28日(月曜日)17時00分 |
日時 |
令和5年9月9日(土曜日)9時30分~17時00分 |
---|---|
集合場所 |
京丹後市役所本庁舎(峰山庁舎)前(京丹後市峰山町杉谷889) |
地域クリエイター |
武田美貴(たけだみき)(デザイナー) |
申込期限 |
令和5年9月4日(月曜日)17時00分 |
ウェブ申込または電話にて受付
ウェブ申込 | https://kyotohoop.jp/program/tango2023/(外部リンク) |
---|---|
電話申込 | 0772-62-4300(京都府丹後広域振興局企画・連携推進課(担当:甲斐(かい)) |
お問い合わせ