ここから本文です。
令和7年1月23日(木曜日)午後2時~3時30分
相楽会館2階大ホール
(1)病床機能報告について
(2)地域医療提供体制データ分析について
(3)ARI(急性呼吸器感染症サーベイランス)について
(4)新たな地域医療構想に関する国の検討状況について
(5)かかりつけ医機能報告制度について
(6)地域医療提供体制データ分析チーム構築支援事業について
(7)外来医療における紹介受診重点医療機関の公表について
(8)京都式地域包括ケアの推進について~2040年を見据えて~
(9)その他
公開
(1)定員5名
(2)受付
傍聴は事前申込制とします。傍聴を希望される方は、1月22日(水曜日)正午までに山城南保健所企画調整課(yamashin-ho-minami-kikaku@pref.kyoto.lg.jp)あて、下記事項をご記載の上、メールにてお申込みください。受付後、傍聴の可否を連絡いたします(定員に達し次第、傍聴受付を終了します。)。
<傍聴申込メール記載事項>
傍聴に当たっては、下記「傍聴要領」に記載された事項の遵守をお願いします。
(1)会議開催中は、議長および事務局の指示に従い、静粛に傍聴し、拍手その他の方法により賛成、反対の意向等を表明しないこと。
(2)のぼり、旗、プラカード、鉢巻き、たすき、ゼッケンその他示威のために利用すると認められるものを携帯又は着用しないこと。
(3)談話をし、又は騒ぎ立てる等、会議の妨害となる行為をしないこと。
(4)携帯電話は、マナーモードにするか電源を切っておくこと。
(5)会場内において飲食及び喫煙をしないこと。
(6)会場において、写真撮影、録画、録音等を行わないこと。ただし、事前に事務局の許可を得た場合は、この限りではない。
(7)その他会議の議事運営に支障となる行為をしないこと。
お問い合わせ
山城広域振興局健康福祉部 山城南保健所
木津川市木津上戸18-1
電話番号:0774-72-4301
ファックス:0774-72-8412