ここから本文です。
注※令和4年6月末現在、京都市域を除く
京都府の土地区画整理事業は、大正15年に京都市域で全国に先駆けて行われ、戦前は京都市、舞鶴市、綾部市において進められ、昭和40年代からは、府全域において駅前や住宅地の整備に活用されるなど、都市基盤の整備に大きく寄与してきました。
現在、京都府域(政令市である京都市域を除く)では、9市町16地区、307.3ヘクタールの面積を施行中であり、昭和29年に新土地区画整理法が施行されてから、これまでに施行済みの100地区、面積2,653.3ヘクタールを合わせると2,960.6ヘクタールとなり、DID地区(人口集中地区)面積11,972ヘクタールの約24.7%に及んでいます。
土地区画整理事業は「いきいき」としたまちづくりを実現するための有効なツールのひとつであり、今後も、インターチェンジや駅周辺などで積極的に活用し面的整備を進めるとともに、人口や土地利用動向を都市計画制度の適切な運用により、民間活力も積極的に誘導しつつ、計画的なまちづくりを進めます。
注※地図上の番号は下記「土地区画整理事業京都府域の施行中地区一覧表」の番号と対応しています。
|
都市名 | 地区名 | 施行者 | 都市計画決定 年月日 |
施行面積 (ha) |
事業認可 年月日 |
施行期間 (年度) |
換地処分 年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 福知山市 | 石原 | 市 | 平成3年1月18日 | 51.0 | 平成5年1月12日 | 平成4~令和6 | 平成21年12月4日 |
2 | 亀岡市 | 大井町南部 | 組合 | 平成19年11月13日 | 30.7 | 平成21年6月15日 | 平成21~令和4 | |
3 | 亀岡市 | 亀岡駅北 | 組合 | 平成26年1月24日 | 17.2 | 平成26年6月6日 | 平成26~令和4 | |
4 | 亀岡市 | 高野林小林 | 組合 | - | 13.4 | 平成29年8月23日 | 平成29~令和7 | |
5 | 亀岡市 | 篠町篠企業団地 | 個人 | - | 24.9 | 平成30年11月16日 | 平成30~令和4 |
|
6 | 城陽市 | 東部丘陵地長池地区 | 個人 | - | 25.2 | 令和2年7月31日 | 令和2~令和5 | |
7 | 向日市 | 森本東部 | 組合 | - | 11.9 | 令和元年11月25日 | 令和元~令和4 | |
8 | 向日市 | 阪急洛西口駅西 | 組合 | - | 8.2 | 令和4年6月10日 | 令和4~令和8 | |
9 | 長岡京市 | 庁舎西地区 | 個人 | - | 0.3 | 令和3年9月8日 | 令和3~令和4 | |
10 |
八幡市 |
八幡インター南 | 組合 | - | 9.2 | 令和3年8月6日 |
令和3~令和5 |
|
11 | 京田辺市 |
三山木 |
市 |
平成4年5月29日 |
31.2 | 平成8年12月12日 | 平成8~令和10 | 平成30年5月18日 |
12 | 京田辺市 | 大住 | 組合 | - | 13.1 | 令和3年5月10日 | 令和3~令和7 | |
13 | 京田辺市 | 京田辺松井インター西 | 組合 | - | 2.5 | 令和3年8月6日 | 令和3~令和5 | |
14 | 南丹市 | 八木駅西 | 組合 | 平成25年4月15日 | 10.5 | 平成26年9月8日 | 平成26~令和7 | |
15 | 精華町 | 狛田駅東 | 町 | 平成18年6月30日 |
9.2 |
平成19年8月31日 | 平成18~令和6 | 令和2年3月6日 |
16 | 精華町 | 学研精華下狛 | 個人 | - | 48.8 | 令和3年6月8日 | 令和3~令和7 |
お問い合わせ