本文へスキップします。
ここから本文です。
平成17年度学校給食関係検討会議概要1
「いただきます。地元産」プラン学校給食関係検討会議要旨
- 日時 平成17年9月1日(木曜) 午後3時~午後5時
- 場所 府庁福利厚生センター
地元産野菜の利用実態調査の結果について
- 調査の結果、今年度には、ほとんどの市町村で地元産野菜給食が実施される見込み
- 継続していくためには、行政や教育サイドで協議できる場の定着が必要
「地元産」の定義について
- 農業振興という観点からは、近いところという意味で、「市町村産」が望ましい
- 京都市のように大規模校のあるところでは、「市町村産」では実施困難
- 「地元産」は基本的には「市町村産」とし、市町村の判断によりその範囲を決める
学校給食での地元産利用の仕組みについて
- 生産者の所得保障も含め、各地域において安定的な供給の仕組みが必要
- 地産地消に向けた、地域全体のムードが重要
安心・安全について
- 保護者も安心・安全について関心を持っている
- 安心・安全の基準を示しても、人により捉え方が異なり、一律に決めるのは困難
食育について
- 現在、20年、30年前と比べ、子ども達の食をめぐる問題は多く、内容も深い
- 食育基本法が施行されたので、食育にかける時間が増加する可能性が高い
- 栄養教諭制度ができ、熱意があり、意欲的な栄養教諭の今後の活躍に期待
米粉パンについて
- 平成17年度から京都府の学校給食会で扱う供給物資となる
これまでの事業の成果について
- 地元産野菜の利用実態調査の結果から、プランの目標値は達成
- 地元産利用という点について、関係者の意識に働きかけができた