スマートフォン版を表示する

丹後広域振興局

トップページ > 被災時のシステム入力(施設、医療機関等)

更新日:2025年3月18日

ここから本文です。

被災時のシステム入力(施設、医療機関等)

被災時のシステム入力(施設、医療機関等)

自治体からの報告指示メールに記載のURL、もしくは、所定のシステムに、事業所等ごとのIDとパスワードによりログインすることで報告が可能になります。
被災時や支援が必要な場合に報告いただくことに加え、被災がない・支援の必要がない場合にも報告いただくことで、迅速な状況把握に繋がります。
システムでの報告に御協力ください。
また、建物への被害や人的被害があった場合には、システムでの報告とは別に、保健所あてに連絡をお願いします。通所系サービスについても、システムでの報告は不要ですが、何らかの被害があれば保健所あて連絡をお願いします。
※以下、事業所ごとに「1.ログイン画面」「2.マニュアル等掲載場所」を記載しています。

【高齢者施設の方へ(入所施設)】

  1. 介護サービス情報報告システムログイン(外部リンク)
  2. 介護施設・事業所等における災害時情報共有システム(京都府)

 

【障害者施設の方へ(入所施設)】

  1. ログインは災害発生時に送付されるメールに添付されたURLから行う。
  2. 障害者支援施設等災害時情報共有システム関係連絡版(外部リンク)


【児童福祉施設の方へ】

  1. ログインは災害発生時に送付されるメールに添付されたURLから行う。
  2. 児童福祉施設等災害時情報共有システム関係連絡版(外部リンク)

 

【医療機関の方へ】

  1. EMISログイン(外部リンク)
  2. マニュアルはログイン後に確認可能です。
    ※EMISについては、令和7年度から代替サービスに移行されます。現時点の情報は、下記からご覧ください。
    広域災害・救急医療情報システム(EMIS)代替サービスについて(外部リンク)

 

【その他】

 

お問い合わせ

丹後広域振興局健康福祉部 丹後保健所

京丹後市峰山町丹波855

ファックス:0772-62-4368

tanshin-ho-tango-kikaku@pref.kyoto.lg.jp


丹後保健所正面

メニュー

丹後広域振興局トップページ
丹後保健所トップページ
組織と業務のご案内
相談窓口のご案内
丹後保健所の広報誌
丹後保健所へのアクセス

〒627-8570
京丹後市峰山町丹波855
企画調整課
電話:0772-62-0361
保健課
電話:0772-62-4312
福祉課
電話:0772-62-4302
FAX:0772-62-4368



環境衛生課
電話:0772-62-1361
FAX:0772-62-4342

関連リンク


インフルエンザ対策(外部リンク)
感染症
健康づくり
食育
京都健康医療よろずネット(外部リンク)
ワムネット(外部リンク)
きょうと認知症あんしんナビ(外部リンク)
京都府こころのケアセンター(外部リンク)