ここから本文です。
2019年2月2日(土曜日)に、本校で第16回アビリンピック京都大会が開催されました。本校訓練生も出場し、訓練の成果を発揮できるよう頑張りました。その結果、見事入賞を果たした訓練生もいました。惜しくも入賞できなかった訓練生に取っても、アビリンピックに参加することで自分の成長を実感し、自信を持つとともに今後もそれぞれの目標に向かって、より一層努力したいという意欲と向上心を高めることができました。
喫茶サービス |
パソコン入力競技 |
販売実務競技 |
2018年11月10日(土曜日)、11日(日曜日)の2日間、京都府総合見本市会館(パルスプラザ京都)で、京都ものづくりフェア2018が開催されました。本校訓練生もストラップ作り体験、DTP訓練の成果物展示、紙箱作り体験で参加しました。
お客様へ笑顔で丁寧な応対を行い、コミュニケーション力をさらに磨くことができました。このような経験が訓練生の自信につながり、就職意欲がより高まった貴重な機会となりました。
3月4日(日曜日)に、毎年恒例になりましたテクノフェスティバルが本校にて開催されました。今回も多くの来場者で賑わいました。
本校訓練生も、総合実務科は作業(物流)体験とストラップ作り、オフィスビジネス科は名刺作成とタイピングゲームを企画し、緊張しながらも来場者に楽しんでもらおうと一生懸命サポートしました。
物流体験のナット・ボルトコンベア作業では、小さな子供たちからご年配の方まで体験してもらって訓練生は嬉しそうに説明をしていました。また、名刺作成では、かわいいお名前カードを作ることができて、皆様にとても喜んでいただきました。
訓練生は、修了直前にこのテクノフェスティバルを体験して、1年間の締めくくりと楽しい思い出づくりができた様子でした。
![]() |
![]() |
![]() |
9月10日に第37回全京都障害者総合スポーツ大会陸上競技の部が、京都市西京極総合運動公園陸上競技場で行われました。当日は晴天に恵まれ、気温の上昇に呼応するかのように参加選手や会場の熱気もどんどん上昇していました。
当校の訓練生も参加し、幅跳びやソフトボール投げ、徒競走などの個人競技と4×100メートルリレーに参加しました。一人一人が自分の力を発揮して、大会新記録を出された方を始め見事に入賞した訓練生もいました。毎日続けてきたランニングを基礎に、この日に向けて準備してきたことや当日の経験が、今後の就職活動や就職後の原動力となることと思います。訓練生の今後の活躍に期待します。
開会式 |
ソフトボール投げ |
リレー |
本年度も、下記の日時でテクノフェスティバルを開催いたします。
本校訓練生も、模擬店を出店します。
多くの皆様のご来校をお待ちしています。
日時:2019年3月3日(日曜日)
お問い合わせ
商工労働観光部京都障害者高等技術専門校
京都市伏見区竹田流池町121-3
電話番号:075-642-1510
ファックス:075-642-1520