更新日:2025年2月6日

ここから本文です。

こども向け体験イベント

漁業の未来の人材確保のため、こども向けに本物の漁業の魅力を知っていただく機会を設けています。

【3月9日開催】京都の魚でお寿司をにぎろう!

お寿司をにぎろう!

漁業の魅力といえば、おいしい魚です!

皆さんが大好きなお寿司を京都の魚で握ってみませんか?

日時

令和7年3月9日(日曜日)午前10時~正午

場所

京都タワー2階 大起水産 寿司セミナー室

内容

京都府産の魚介類を中心とした寿司づくり体験 ※包丁を使用します

(8貫×2食/1組)

(講師:大起水産(株))

対象

京都府内在住の小学生及びその保護者(保護者の同伴必須)

定員

10組(小学生1名と保護者1名で1組) ※申込多数の場合は抽選

参加費

1組3,000円(当日現金にて徴収します)

応募方法

suisan@pref.kyoto.lg.jpあてに件名を「0309寿司にぎり体験参加申込」とし、

①参加者氏名(保護者の分を含む)

②学校名

③学年

④保護者の電話番号

をメールにてお送りください。

以下の二次元コードにより、メールが起動します。

メール起動

※メールにて抽選結果等を連絡いたしますので、当該アドレス(suisan@pref.kyoto.lg.jp)からメールを受信できるように設定をお願いします。

募集締切

令和7年2月20日(木曜日)17時

その他

  • 持ち物などの詳細な内容については、参加者のメールアドレスあてに後日直接ご連絡いたします。
  • 当日の様子を写真等で記録し、府のHP及びSNS、新聞などに掲載する場合がありますので、予めご了承ください。

 

 

【開催終了】第2弾 漁師さんから学ぶ!定置網漁業

実施日時

令和6年10月6日(日曜日)午前5時~正午

(午前4時45分に実施場所に集合)

実施場所

京丹後市久美浜町湊宮

(現地までの交通手段はご自身で確保してください)

内容

定置網漁業の見学・体験(船への乗船あり)、水産物の調理体験及び試食、漁師さんへの質問タイム

※当日の天候や海の状況により急遽内容を変更し中止する場合がありますので、予めご了承ください。

対象

府内に居住する小学5~6年生及びその保護者(保護者の方のご参加を必須とさせていただきます)

定員

5組(申込多数の場合は抽選を行います)

応募方法

suisan@pref.kyoto.lg.jpあてに件名を「1006参加申込」とし、

①参加者氏名(保護者の方含む)

②学年

③学校名

④保護者の方の電話番号

をメールにてお送りください。

以下の二次元コードにより、メールが起動します。

メール作成

※メールにて抽選結果等を連絡いたしますので、当該アドレス(suisan@pref.kyoto.lg.jp)からメールを受信できるように設定をお願いします。

募集締切

令和6年9月20日(金曜日)17時

その他

  • 参加費は無料です。
  • 持ち物などの詳細な内容については、参加者のメールアドレスあてに後日直接ご連絡いたします。
  • 当日の様子を写真等で記録し、府のHP及びSNS、新聞などに掲載する場合がありますので、予めご了承ください。
  • 集合時間が早朝となっております。宿泊される場合は各自で手配をお願いいたします。

 

 

 

【開催終了】漁師さんから学ぶ!イワガキ養殖

実施日時

令和6年7月25日(木曜日)10時~14時

実施場所

京都府舞鶴市佐波賀

内容

イワガキ養殖体験(船への乗船あり)、イワガキの試食、漁師さんへの質問コーナー

対象

府内に居住する小学5~6年生及びその保護者(保護者の方のご参加を必須とさせていただきます)

定員

3組

応募方法

suisan@pref.kyoto.lg.jpあてに件名を「0725参加申込」とし、

①参加者氏名(保護者の方含む)

②学年

③学校名

④保護者の方の電話番号

をメールにてお送りください。

以下の二次元コードにより、メールが起動します。

水産課あてメール起動

※メールにて抽選結果をお知らせしますので、当該アドレスからメールを受信できるような設定をお願いします。

募集締切

令和6年7月19日(金曜日)17時

 

お問い合わせ

農林水産部水産課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4939

suisan@pref.kyoto.lg.jp