ここから本文です。
更新年月日:令和元年5月9日
審議会等名 |
京都府生涯学習審議会 |
---|---|
担当課(室)名 |
文化政策室 |
設置根拠法令等 |
京都府生涯学習審議会条例 |
設置年月日 |
平成2年12月28日 |
担任する事項 |
当該都道府県の処理する事務に関し、生涯学習に資するための施策の総合的な推進に関する重要事項を調査研究する |
委員数 |
35名以内 |
令和2年3月17日(火)10時30分~12時
ルビノ京都堀川「ひえいの間」
・京都府生涯学習審議会委員
築山会長、竹原副会長、今西委員、増田委員、万代委員、
水野委員、木下委員、小辻委員、信貴委員、佐伯(久)委員、
佐藤委員、畑村委員、舩川委員、安井委員、桂委員、小林委員(16名)
・事務局
文化スポーツ部副部長、文化政策室交流事業担当課長
・傍聴者
なし
(1)開会
(2)あいさつ
(3)議題
1 令和元年度事業実施報告について
○ICOM京都大会における京都府ミュージアムフォーラムの取組について
○社会教育施設や学校等との連携・支援について
○生涯学習サイトの運営について
2 令和2年度実施計画について
○京都府ミュージアムフォーラムの取組について
○社会教育施設や学校等との連携・支援について
○生涯学習サイトの運営について
3 生涯学習関連資料について
○京都府総合計画について
○令和2年度当初予算の主要事項について
(1) あいさつ
(2) 閉会
【委員からの主な意見】
《令和2年度京都府ミュージアムフォーラムの取組について》
・ミュージアムフォーラムの存在は大きい。今後、博物館職員の人材育成を図っていくことが重要である。
・京都府がICOMの成果をどう活かしていくかである。成果が浸透するように、きめ細かく地域に出向いてほしい。
・日本の博物館は、敷居が高い気がするが、海外(主にヨーロッパ)では、子ども達が、たくさん博物館を訪れている。海外なら自分も博物館や美術館に行ってみようと思う。海外から日本を見て、日本の良さに気付くことができる。
《地域アートマネージャーの配置》
《文化財支援コーディネーターの養成》
・地域の生涯学習の核となる人材として、地域アートマネージャーや文化財支援コーディネーターは、素晴らしい取組だと思う。今後の活動に期待している。また、是非この取組を広く周知されたい。
・人材育成はとても大切なことである。地域アートマネージャーや文化財支援コーディネーターの取組は、できるだけ長く続けてほしい。その人達を中心にネットワークが育つ。ネットワークがしっかり育つには、5年くらい必要かと考える。取組を継続することが地域の人達の願いでもある。
・地域アートマネージャー4名がお互いに情報共有し合うことも大切である。
・地域アートマネージャーが担っているアーティスト・イン・レジデンスの成果についてしっかりと発信してほしい。
・丹後地域は過疎化が進んでおり、地域の祭りの存続が危ぶまれている。地域の文化をなんとか守っていきたいと考えているが、府として何か支援をお願いしたい。
《社会教育施設等との連携や支援》
・府民向け講座の中に「子ども体験教室」があるが、子どもだけの参加ではなく、是非親子で参加して楽しめるものにしてもらいたい。親子の過ごし方の一つとして、土日の体験教室を増やしてほしい。
お問い合わせ