ここから本文です。
平成26年5月26日(月曜日)13時から15時
山家公民館(綾部市鷹栖町)
稲本会長、柏尾委員、桑原委員、日岡委員、宮崎委員
(1)平成25年度の実施状況について
(2)京都府の最終評価について
(3)取組地域からの報告
(1)平成25年度の実施状況、京都府内の特徴について担当課から説明
(2)京都府の最終評価について担当課から説明
(3)取組地域からの報告及び現地調査
<質疑応答・意見交換>
(委員)
今回の評価は国の施策を京都府として評価するものなのか。府内での取組状況を評価するものなのか。
(京都府)
府内での取組の状況を評価するもの。
(委員)
女性の参画を最終評価は具体的にどう考えているのか。
(京都府)
最終評価では、幅広く地域の担い手の確保とした。女性の参画拡大については、大きな課題と認識している。
(委員)
女性の参画拡大は地域の取組の活発化など、取組の充実に繋がる可能性が大きい。行事などへの親子での参加など幅が拡がる。今後もその点は考慮されたい。評価書の中にも記載すべき。
(京都府)
意見を反映し、記載したい。
(委員)
地域の担い手の確保については、外部からの移住者も含めて考えているのか。
(京都府)
地域外からの移住者も含めている。また、地域内の若い人材への世代交代も必要と考えている。
府では、本施策のみで課題全てを解決できるとは考えていない。移住対策や過疎対策などの施策を推進しており、総合的な地域対策を進めている。
(委員)
小規模・高齢化集落支援加算の評価について、効果や課題の表現が曖昧ではないか。近畿では京都府が最も多く取り組めている。
(京都府)
全協定数と比較すれば極めて少ないと考えている。加算による効果について周知しきれていないことと、加算措置にメリット感が少ないと考えている地域が多い。
(委員)
加算措置の効果はあるのだから、そこは積極的に評価し、それに加えて制度拡充の提案にしても良いのでは。
(京都府)
検討する。
お問い合わせ