添付資料(別送書類)について 電子申請(測量等入札参加資格)よくある質問と回答集5
質問(1) 電子申請の場合、別送書類はいつまでに郵送すればいいですか。
回答 電子申請入力後、5日以内に京都府に到達するようにしてください。
質問(2) 電子申請の場合、別送書類はどこに郵送すればいいですか。
回答 京都府建設交通部指導検査課調整担当までお送りください。その際、電子申請の別送書類である事が分かるように封筒に記入しておいてください。
質問(3) 電子申請で別送書類を郵送する場合、普通郵便でもいいですか。
回答 普通郵便でも結構ですが、心配なようでしたら書留で郵送願います。
質問(4) 電子申請の場合、別送書類を郵送ではなく持参してもよろしいですか。
回答 拒否はいたしませんがその場で封筒は開封いたしません。基本的には郵送してください。 なお、その場での審査を希望される場合は、電子申請ではなく、書面にて窓口申請の手続きをとってください。
質問(5) 電子申請の場合、別送書類が到着した確認として受領書はいただけますか。
回答 受領書はお渡ししておりませんが、インターネットから取扱状況の確認ができます。
質問(6) 電子申請の場合、別送書類は返していただけるのでしょうか。
回答 提出された別送書類は返却いたしません。
質問(7) 電子申請の場合、別送書類はどのような種類がありますか。
回答 詳しくは「申請の手引き(電子申請用)」を御覧ください。
※印は、該当者のみ提出のものです。
- 印鑑証明書 ※
- 経営規模等総括表 (第2号様式)
- 登録証明書等
- 測量等実績調書 (第3号様式)
- 技術者経歴書 (第4号様式)
- (法人の場合)商業登記事項証明書
- 直前1年の営業年度における財務諸表
- 営業所一覧表(第5号様式)
- 府税(京都府税)納税証明書 (第6号様式)
- 消費税及び地方消費税の納税証明書
- 府委託実績調書 (第7号様式)
- 業者カード (第8号様式)
- 到達確認通知(電子申請操作マニュアル参照)
- 委任状 ※ (京都府様式)
- 委任状(代理申請用) ※
- 特殊文字置き換え表 ※
質問(8) 今回の申請で添付した年間委任状の有効期限はいつまでですか。
回答 平成27年3月31日まで有効です。
質問(9) 京都府内に営業所が無いので府税納税証明書がありませんがどうすればよいですか。
回答 『京都府税については、納税義務がありません。』という文言を、白紙の「府税納税書請求書」、「府税納税証明書」のいずれかの余白部分に記入し。添付してください。