○京都府手数料徴収条例に基づき指定機関に手数料を納付する事務
平成12年4月1日
京都府告示第249号
京都府手数料徴収条例(平成12年京都府条例第1号)第5条第1項の規定により指定機関に手数料を納付しなければならない事務及び当該指定機関は、次の表のとおりである。
事務 | 指定機関 |
消防法(昭和23年法律第186号)第13条の3第3項の規定による危険物取扱者試験の実施 | 一般財団法人消防試験研究センター 東京都千代田区霞が関1丁目4番2号 大同生命霞が関ビル19階 |
消防法第17条の8第3項の規定による消防設備士試験の実施 | 〃 |
火薬類取締法(昭和25年法律第149号)第31条第3項の規定による火薬類製造保安責任者試験の実施及び火薬類取扱保安責任者試験の実施 | 公益社団法人全国火薬類保安協会 東京都中央区八丁堀4丁目13番5号 |
建築士法(昭和25年法律第202号)第13条の規定による二級建築士又は木造建築士試験の実施 | 公益財団法人建築技術教育普及センター 東京都千代田区紀尾井町3の6 |
高圧ガス保安法(昭和26年法律第204号)第31条第2項の規定による製造保安責任者試験の実施及び販売主任者試験の実施 | 高圧ガス保安協会 東京都港区虎ノ門4丁目3番13号 ヒューリック神谷町ビル |
宅地建物取引業法(昭和27年法律第176号)第16条第1項の規定による宅地建物取引士資格試験の実施 | 一般財団法人不動産適正取引推進機構 東京都港区虎ノ門3丁目8番21号 |
液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律(昭和42年法律第149号)第38条の5第2項の規定による液化石油ガス設備士試験の実施 | 高圧ガス保安協会 東京都港区虎ノ門4丁目3番13号 ヒューリック神谷町ビル |
職業能力開発促進法(昭和44年法律第64号)第44条第1項の規定による技能検定試験の実施 | 京都府職業能力開発協会 京都市伏見区竹田流池町121番地の3 京都府立京都高等技術専門校内 |
食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に関する法律(平成2年法律第70号)第15条第1項から第3項までの規定による食鳥検査 | 公益社団法人京都府獣医師会 京都市下京区西七条掛越町65 |
行政書士法(昭和26年法律第4号)第3条第2項の規定による行政書士試験の実施 | 一般財団法人行政書士試験研究センター 東京都千代田区一番町25番地 |
児童福祉法(昭和22年法律第164号)第18条の8第2項の規定による保育士試験の実施 | 一般社団法人全国保育士養成協議会 東京都豊島区高田3丁目19番10号 |
介護保険法(平成9年法律第123号)第69条の2第1項の規定による介護支援専門員実務研修受講試験の実施 | 社会福祉法人京都府社会福祉協議会 京都市中京区竹屋町通烏丸東入清水町375 |
介護保険法第69条の11第1項に規定する介護支援専門員実務研修受講試験の試験問題作成事務 | 公益財団法人社会福祉振興・試験センター 東京都渋谷区渋谷1丁目5番6号 SEMPOSビル内 |
計量法(平成4年法律第51号)第19条第1項の規定による特定計量器の定期検査 | 一般社団法人京都府計量協会 京都市伏見区深草下川原町1番地の1 コトーハイツ伏見稲荷C棟325号 |
計量法第116条第1項の規定による特定計量器の計量証明検査 | 〃 |
建築士法第4条第2項の規定による二級建築士又は木造建築士の免許証の交付 | 一般社団法人京都府建築士会 京都市中京区押小路通柳馬場東入橘町641 京都建設会館別館2階 |
建築士法第5条第3項の規定による二級建築士又は木造建築士の免許証の書換え交付 | 〃 |
建築士法第11条第2項の規定による二級建築士又は木造建築士の免許証の再交付 | 〃 |
建築士法第23条の2の規定による建築士事務所の登録 | 一般社団法人京都府建築士事務所協会 京都市上京区釜座通椹木町上る東裏辻町417 大和ビル内 |
改正文(平成21年告示第231号)抄
平成21年5月1日から施行する。
改正文(平成24年告示第57号)抄
平成24年4月1日から施行する。
改正文(平成24年告示第230号)抄
平成24年4月1日から施行する。
改正文(平成25年告示第160号)抄
平成25年4月1日から施行する。
改正文(平成27年告示第110号)抄
平成27年4月1日から施行する。
改正文(平成27年告示第612号)抄
平成27年12月1日から施行する。