○舞鶴港および宮津港の臨港地区の分区の区域指定
昭和44年4月1日
京都府告示第126号
昭和40年3月31日付け建設省告示第1155号及び昭和52年京都府告示第735号で指定された舞鶴都市計画舞鶴港臨港地区並びに昭和40年9月13日付け建設省告示第2667号で指定された宮津都市計画宮津港臨港地区内において、港湾法(昭和25年法律第218号)第39条第1項の規定により、次のように分区を指定する。
なお、分区の区域を表示する図面は、京都府商工労働観光部・建設交通部港湾局及び京都府丹後土木事務所に備え置く。
臨港地区 | 分区の種類 | 区域 | 備考 |
舞鶴港臨港地区 | 商港区 | 舞鶴市 字喜多の一部 大字下福井小字大野辺の一部 大字西小字西町の一部 字松陰小字嶋崎の一部 大字北田辺小字元砲台跡の一部 大字上安久小字洲崎の一部 大字魚屋小字築地の一部 大字竹屋小字竹屋町の一部 大字浜小字浜の一部 大字溝尻小字浜田の一部 字大波下小字前田の一部 字下安久の一部 | 別図の赤色で表示する部分 |
工業港区 | 舞鶴市 字喜多の一部 大字喜多小字新宮の一部 大字喜多小字日ノ和田の一部 大字喜多小字安萩の一部 大字余部下の一部 大字長浜小字雁又の一部 | 別図の青色で表示する部分 | |
特殊物資港区 | 舞鶴市 大字大君大字野美の一部 大字大君小字地ケ谷の一部 大字大君小字栗脇の一部 大字大君小字江瀬の一部 大字大君小字浜の上の一部 大字大君小字中ノ浜の一部 大字和田小字小向の一部 大字長浜小字加津良の一部 字喜多小字安萩の一部 | 別図の黄色で表示する部分 | |
宮津港臨港地区 | 商港区 | 宮津市 大字鶴賀小字鶴賀の一部 大字鶴賀小字鶴賀町の一部 大字鶴賀国有地の一部 大字鶴賀公有地の一部 大字波路町小字波路の一部 大字波路町国有地の一部 大字波路町公有地の一部 | 別図の赤色で表示する部分 |
附則(昭和57年告示第662号)
この告示は、昭和57年9月1日から施行する。
附則(平成16年告示第335号)
この告示は、平成16年5月1日から施行する。
附則(平成20年告示第173号)
この告示は、平成20年4月1日から施行する。