トップページ > 子育て・健康・福祉 > 健康・医療 > きょうと健康づくり実践企業認証制度 > 平成30年度「企業のきょうと健康づくりフォーラム」

ここから本文です。

平成30年度「企業のきょうと健康づくりフォーラム」

 京都府では、働き盛り世代の健診受診率の向上や健康づくりの推進を図るため、「きょうと健康づくり実践企業認証制度」を25年度に創設し、職場における健康づくりを推進しています。

 豊かな生活の基盤となるのは、心と体の健康から。企業が従業員の健康を配慮し、経営面での大きな成果を期待する「健康経営Ⓡ」をテーマにこれからの人生をイキイキ生きていくため、日々の生活習慣予防や定期健診、健康管理など職場での取り組みについて学ぶ「企業のきょうと健康づくりフォーラム」を開催しました。 

日時

平成30年7月30日(月曜日) 13時30分~16時30分

場所

京都新聞文化ホール (京都市中京区烏丸通夷川町上ル 京都新聞ビル7階)

内容

第5回きょうと健康づくり実践企業表彰式

最優秀賞

株式会社環境総合テクノス 宮津事業所(宮津市)

優秀賞

三共精機株式会社(京都市)

社会福祉法人 伊根町社会福祉協議会(伊根町)

ナガセケムテックス株式会社 福知山事業所(福知山市)

NISSHA株式会社(京都市)

特別賞

オムロン ヘルスケア株式会(向日市)

株式会社 カシフジ(京都市)

有限会社パイン・コーン(京都市)

 優秀賞受賞

 受賞者集合

※きょうと健康づくり実践企業認証制度において、取組が他の府内企業の模範となる認証企業を表彰。

基調講演「座りすぎは危険!~自然に健康になる職場・地域の環境づくりをめざして~」

早稲田大学 スポーツ科学学術院教授 岡 浩一朗 氏

【講演内容】

座位と死亡やがん等との関連、座りすぎがもたらす健康リスク、座位を減らす為の介入方法や効果の紹介など

 先生

 基調講演

 

【アンケート感想意見等】

  • 座り過ぎが寿命にも影響するグラフを見て、自分自身の将来が少し怖くなりました。勤務中に座りっぱなしにならないよう工夫したいと思います。
  • 工夫の仕方やメリットをしっかり経営者に伝わるプレゼンが必要と感じた。(我が社も含めて)
  • 特別な運動ではなく、軽度の運動で効果があるということがとても興味深かったです。
  • 実践したい内容が詰まっておりました。社内提案に力を入れたいと思います。
  • 同じ姿勢を続けることがよくないこと、30分ごとに動く(ブレイク)タイムをつくることが、よくわかった。自然と座りっぱなしにならなくてもよい環境作りは理想だが、大変難しい。

パネルディスカッション「企業における健康づくり活動の推進について」

 パネルディスカッション

座長:京都府健康福祉部 保健医療対策監 渡邊 能行氏

パネリスト:株式会社環境総合テクノス 宮津事業所 所長 吉田史子 氏

ナガセケムテックス株式会社福知山事業所人事総務部総務課健康推進チーム 保健師 久井志保 氏

京都府健康福祉部健康対策課 主査 金川由香里

助言者: 早稲田大学スポーツ科学学術院教授 岡 浩一朗 氏 

 

【アンケート感想意見等】
  • 自社でも取り組めるようなヒントをたくさんいただけたので、すごく勉強になった。
  • 各企業の健康増進に関わっている姿は大変好感を得た。
  • 会社こそが健康づくりのもととなる。大切だ。
  • 企業での健康づくりに取り組むことで、企業自体も豊かになるのだと感じました。

 展示コーナー

 健対

 ブース

健康寿命、食生活等についてのタペストリー、健康づくり冊子等の展示を行いました。

協会けんぽ

全国健康保険協会京都支部のご協力により、希望者に血管年齢測定を実施しました。

 

主催/京都府・京都新聞

後援/全国健康保険協会京都支部・健康保険組合連合会京都連合会・(一財)京都工場保健会・京都商工会議所・京都府商工会連合会・(公社)京都工業会・(公財)京都産業21

お問い合わせ

健康福祉部健康対策課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-431-3970

kentai@pref.kyoto.lg.jp