トップページ > 府政情報 > 広報・情報公開等 > 報道発表資料 > 障害者が日頃培った技能を称えます~第22回アビリンピック(障害者技能競技大会)京都大会 表彰式~

ここから本文です。

障害者が日頃培った技能を称えます~第22回アビリンピック(障害者技能競技大会)京都大会 表彰式~

報道発表日:令和7年2月19日

京都府商工労働観光部
雇用推進課 安定雇用・障害者雇用推進係
電話:075-682-8913

本ページの情報は、報道発表時点のものです。

  • 京都府と高齢・障害・求職者雇用支援機構京都支部では、第22回アビリンピック京都大会にて、優秀な成績を収めた選手に対する表彰式を2月26日に開催しますので当日の取材をお願いします。
  • 最優秀賞を獲得した6名は、10月に愛知県で開催される全国大会に出場します。

詳細は、次のとおりです。

1.日時

令和7年2月26日(水曜)10時30分~12時00分

2.場所

京都府公館レセプションホール
(京都市上京区一条下ル龍前町590-1)

3.受賞者(一覧は別紙参照)

金賞(最優秀賞)・銀賞・銅賞・努力賞(10種目)31名
※うち金賞(最優秀賞)を獲得した6名は全国大会へ出場

4.表彰者

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構京都支部長 柿谷 智子(かきたに ともこ)

京都府商工労働観光部長 上林 秀行 (かんばやし ひでゆき)

5.主催等

主催 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構京都支部、京都府
後援

京都労働局、ハローワーク(公共職業安定所)、京都市、京都府教育委員会、京都市教育委員会、京都府高齢・障害者雇用支援協会、公益社団法人京都ビルメンテナンス協会、京都府紙器段ボール箱工業組合、京都新聞、NHK京都放送局、株式会社京都放送

(参考)

障害者技能競技大会(アビリンピック)について

全国大会は昭和47年から、国際大会が昭和56年から開催。京都大会は平成15年から開催しており、今年度で22回目。
愛称の「アビリンピック」は、「アビリティ」(ABILITY・能力)と「オリンピック」(OLYMPICS)を組み合わせた造語。

全国大会での京都府選手の活躍

第44回全国大会(令和6年11月・愛知県) 銅賞(ビルクリーニング)
銅賞(パソコンデータ入力)
第43回全国大会(令和5年11月・愛知県) 入賞者なし
第42回全国大会(令和4年11月・千葉県) 銅賞(ビルクリーニング)

国際大会での京都府出身選手の活躍

第9回国際大会(平成28年3月・フランス(ボルドー)) 銅賞(英文DTP)
第10回国際大会(令和5年3月・フランス(メッス)) 京都府出身選手がクリーニングサービスで出場(出場種目:ビルクリーニング)

 

お問い合わせ

商工労働観光部雇用推進課

京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ 西館3階

ファックス:075-682-8924

koyosuishin@pref.kyoto.lg.jp