トップページ > 産業・雇用 > 就職支援・職場環境・外国人人材 > 京都ジョブパーク【仕事・就職・転職】 > [令和7年度京都ジョブパーク事業]障害者雇用促進業務に係る公募型プロポーザルの実施について

更新日:2025年2月7日

ここから本文です。

[令和7年度京都ジョブパーク事業]障害者雇用促進業務に係る公募型プロポーザルの実施について

令和7年度〔京都ジョブパーク事業〕入札・プロポーザル情報

1.業務概要

(1)委託業務名

令和7年度京都ジョブパーク事業障害者雇用促進業務

(2)業務内容

別添「令和7年度京都ジョブパーク事業 障害者雇用促進業務仕様書」のとおり

(3)募集期間

令和7年2月7日(金曜)から令和7年3月5日(水曜)

(4)委託期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日

(5)委託上限額

110,702,000円(消費税及び地方消費税を含む。)
※別途仕様書について、上限額を超える提案があった場合は失格とする。
その他詳細については募集要項をご覧ください。

2.募集要項等

募集要項(PDF:245KB)

仕様書(PDF:526KB)

基本方針(PDF:129KB)

評価・採択基準(PDF:159KB)

提出書類一覧(PDF:84KB)

提出書類(ワード:30KB)

  • 様式1:京都ジョブパーク事業障害者雇用促進業務企画提案公募参加申請書
  • 様式1-2:グループ構成員表兼委任状
  • 様式2:各種資格認定者(カウンセラー資格等)一覧表
  • 様式3:団体概要書
  • 様式4:営業経歴書
  • 様式5:宣誓書
  • 様式6:辞退届

(参考)JPシステム及び専用端末について(PDF:129KB)

(参考別紙)JPシステム及び専用端末について(PDF:405KB)

 

3.運営業務説明会及びジョブパーク見学会

(1)開催日時(予定)

令和7年2月13日(木曜)午前10時00分から11時30分まで

(2)開催場所(予定)

京都テルサ西館3階 第2会議室(京都市南区東九条下殿田町70)

(3)申込方法

任意の様式で、会社名、連絡先、出席者名を記載した参加申込書を作成し、下記の宛先まで持参、メール、郵送、又はFAXのいずれかにより令和7年2月12日(水曜)午前10時までに提出すること。(FAXの場合は着信確認の電話を行うこと。)

【宛先】 京都府 商工労働観光部 雇用推進課 公募型プロポーザル担当者 宛
住所:〒601-8047京都市南区東九条下殿田町70京都テルサ西館3階
メール:koyosuishin@pref.kyoto.lg.jp
電話:075-682-8918
FAX:075-682-8924

 

  • 遠方からの参加を希望される方に向け、オンライン(Zoom)での生配信も予定しています。Zoomでの視聴を希望される場合は、2月12日(水曜)午前10時までに下記の申込書により事前に申し込みをお願いします。
    Zoom視聴申込書(ワード:22KB)

 

4.応募書類の提出期限、提出場所及び提出方法

(1)提出期限

令和7年2月7日(金曜)~令和7年3月5日(水曜)
(受付時間は午前9時から午後5時まで)

(2)提出場所

京都府 商工労働観光部 雇用推進課
(〒601-8047 京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ西館3階)

(3)提出方法

持参(平日の午前9時~午後5時)又は郵送(書留郵便に限る)
※提出期限後に到着した応募書類は無効とする。

5.問い合わせ先等

〒601-8047京都市南区東九条下殿田町70京都テルサ西館3階

京都府 商工労働観光部 雇用推進課

電話:075-682-8918

メール:koyosuishin@pref.kyoto.lg.jp
(件名は「公募型プロポーザルに係る問合せ」としてください。)

令和7年度〔京都ジョブパーク事業〕入札・プロポーザル情報

お問い合わせ

商工労働観光部雇用推進課

京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ 西館3階

ファックス:075-682-8924

koyosuishin@pref.kyoto.lg.jp