ここから本文です。
松久淳子・小西朋子のふたりの助産師で活動をしてます。
もともと、助産師であった二人が、子育てをしているとき、同じ保育所の保護者となり、地域での取り組みを一緒に始めました。
地域の母親たちが(女性たち)が必要としてる、ベビーマッサージ・マタニティヨガなどなど、自ら学びに行き、講座の提供とともに、そこであった人たちをつないだり、育児や妊婦さんの相談にのり、また、産後、沐浴や母乳マッサージなど、顔が見え、かゆいところに手が届くようなサポートをしています。
この二人の助産師と子どもが一緒の保育所だったのが、NPO法人子育てを楽しむ会(元宇治子育てを楽しむ会)の代表の迫です。
地域で子育て支援をしているグループが必要としている事業を一緒に考え、二人の専門性が最大限活かせられるように、どちらに連絡をしてもつながるシステムや、たくさんの人たちが集まる事業での、「け・さら」の取り組みの紹介を行うなど、連携をとることにより、より必要な人に、的確に事業紹介が行うことができ、早めに母乳のケアができたり、助産師からさらに専門家へのつなぎが行えたりします。(文責 迫きよみ)
協力している事業として、
■ハッピーマタニティ(宇治市における妊婦さんの交流事業)
■小学生と赤ちゃんの交流事業(夏休みを活用した、小学生と赤ちゃんのふれあい)など、赤ちゃんを産み育て、また、その子どもたちが生み育てる社会の中で、必要な事柄に取り組んでいます。
け・さら 松久淳子 京都府宇治市広野町宮谷28-5
NPO法人子育てを楽しむ会 京都府宇治市広野町45-5
0774-44-5278
お問い合わせ
健康福祉部こども・子育て総合支援室(保育・子育て支援係)
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4581
ファックス:075-414-4792