ここから本文です。
1994年、地域で子育て仲間がたくさんつながり合えたらいいな!という思いで、自分の子どもも含めて子育てサークルを始めました。「公園デビュー」という言葉もはやりだし、「うちの近くにもサークルありますか?」という問い合わせが殺到しました。「わからないなぁ・・・。ならば情報を集めよう。」と1年かけて集めました。1997年3月「子育てサークルをやっている人集まりましょう!」と呼びかけて、「京都子育てネットワーク」設立しました。(当初:24グループ・現在:145グループ)
「親には子育て仲間 子どもには遊び仲間」を作ることができる「子育てオアシス」が地域に拡がり、豊かな「つながり」ができることを願って活動しています。
1.子育てサークルなどの子育てグループの情報収集と発信(サークルマップ作成など)
2.子育てサークル作り・活動のサポート(リーダー交流会・あそびの出前・研修など)
3.親と子の仲間作り・地域作りの応援(親子が集まることができる場作り)
4.子育て講座の開催(親育ち・子育ち講座など)
5.情報発信(HP・ネットワーク通信発行:年6回)
「当事者」「NPO」「行政」それぞれの立場の思いが絡み合ってこそ、子育て支援は実っていくという思いのもと、京都市の子育て支援総合計画 新「京(みやこ)・子どもいきいきプラン」策定委員・進捗管理委員、「京都子どもネットワーク連絡会議」、「京都府子育て支援対策協議会」等を務める。
2005年10月京都新聞「福祉大賞」(代表)、2007年4月国際ロータリー第2050地区より「新世代育成基金奨励賞」(団体)、2007年4月国際ソロプチミストアメリカ日本中央リ ジョンより「女性のための変化をもたらす賞」(代表)、京都オムロン地域協力基金より「京都ヒューマン賞」(団体)
孤立した子育てから支え合いの子育てに、不安な子育てを安心できる子育てとするためには仲間のチカラが必要です。そのチカラを育むために「つながり作りプロジェクト」を展開中。地域で安心して子育てできる輪を拡げていきます!
お問い合わせ
健康福祉部こども・子育て総合支援室(保育・子育て支援係)
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4581
ファックス:075-414-4792