外国人と暮らす・働く 多文化共生のまちづくり~西脇知事と行き活きトークを8月1日に開催~
報道発表日:令和5年7月20日
広報課
- 京都府では、8月1日(火曜日)に八幡市で「西脇知事と行き活きトーク」を開催します。
- 今回は、西脇知事が日本語教室の現場を視察・体験するとともに、多文化共生のまちづくりについて関係者と意見交換を行いますので、当日の取材についてよろしくお願いします。
|
1.日時
令和5年8月1日(火曜日)14時30分から15時45分
2.内容
(1)日本語教室の現場を視察・体験(14時30分から14時45分)
場所
八幡市男山公民館 第2会議室(八幡市男山八望3-4)
(2)意見交換(14時45分~15時45分)
場所
同公民館 大会議室
テーマ
多文化共生のまちづくりについて
出席者
- 地域にほんご教室世界はテマン(代表) 足立 光生 氏
- 男山八望自治会(会長) 荒木 直人 氏
- 株式会社鶴見製作所京都工場(海外人材活用課長) 山本 和子 氏
- 株式会社鶴見製作所京都工場 グエン バ チュオン 氏
- 八幡市市民協働推進課 グエン トゥック ユェン 氏
- 京都府知事 西脇 隆俊