ここから本文です。

嵐山公園・嵐山東公園

嵐山公園(風致公園)

王朝のロマンを秘めた景勝地

春はサクラ、秋はモミジの名所として、古くは平安時代から絶好の景勝地として親しまれてきた嵐山。間近に望む緑の山肌と川の流れ、渡月橋の優美な姿が調和した景観は、いまも全国の人々に愛されています。

地図
→こちらをクリックしていただくと大きいサイズの画像が表示されます。(GIF:65KB)

京都市の西北に連なる愛宕山脈。その間を縫うように流れる桂川は丹波山地に源を発し、亀岡の保津橋付近からは保津川、嵐山付近からは大堰川の愛称で親しまれています。嵐山公園は保津川渓谷が平野に達したあたりに位置し、亀山、中之島、臨川寺の三地区からなっています。

亀山地区は、小倉山の南東部を占める丘陵地で、アカマツを主木にサクラ、カエデを交え、木下にはヤマツツジなどが群生するなど、美しい自然が印象的。そのなかに園路がめぐり、広場や休憩所、展望台、児童広場があります。西側は保津峡を見渡せる抜群の眺望地、東側は後嵯峨天皇以下三天皇火葬塚となっています。

中之島地区はその名の示すとおり、桂川の中洲をなす島でマツやサクラが多く、特に花見の季節には多くの行楽客で賑わいます。また、対岸の山々や桂川の美しい自然の中で、ゆったりと釣り糸をたれる人の姿も多く見受けられます。

渡月橋下流左岸にあたる臨川寺地区には、老齢のアカマツを主体にサクラやカエデを交えた並木が、風情ある景観をつくっています。

さて、嵐山付近から嵯峨野に至る一帯は、王朝以来のさまざまな物語の舞台であり、名所・史跡の宝庫。さらにグルメやショッピングが楽しめる話題のスポットも多く、四季を通じて内外から多くの人が訪れています。

arasiyamasekihi.jpg   20230328arasiyama1.JPG 

20230328arasiyama2.JPG   arasiyamaenro.jpg   

20221118arasiyama3.JPG   20221118arasiyama4.JPG

嵐山東公園(総合公園)

桂川河畔の豊かな自然に抱かれて

嵐山公園中之島地区から、下流にある松尾橋にかけて、河川敷一帯に広がるのが嵐山東公園です。嵐山公園と並んで公園としての歴史は古く、昔から多くの府民の皆さんに親しまれてきました。


季節ごとに表情を変える美しい自然に調和した公園内には、マツやサクラ、カエデ、エノキ等の美しい木々が生い茂り、おおらかな景観と素朴な雰囲気が、訪れる人の心をなごませます。

上流部は散策広場として芝生や池などが整備された憩いの場となっています。中流部は3面の野球場がある運動広場。緑と親しみながらスポーツを楽しむことができ、1年を通じて、野球やソフトボール、サッカー等、社会人から少年チームまで、幅広い層が利用しています。下流部に広がる児童広場は、散策やジョギング、犬の散歩など、主に地元の人の利用が盛んで、近くには、お酒の神様として知られる松尾大社があります。

さらに、公園に隣接して東側には八幡市にまで伸びるサイクリングロードが、西側には東海自然歩道の一部が通っています。交通の便の良さも魅力のこの公園は、スポーツやくつろぎの場、そして自然探索のポイントとして、府民の皆さんに広く利用されています。

arasiyamahigasiiriguti.jpg   arasiyamahigasisaikuringurodo.png

arasiyamahigasigoruhujyou.jpg   arasiyamahigasisannsakuro.jpg

20221119arasiyamahigasi2.JPG   20221119arasiyamahigasi1.JPG      

コラム

嵐山の顔、渡月橋。

嵐山の景観に、ひときわ趣を添える渡月橋。大堰川にかかる全長155メートルのこの橋は、承和年間(834~847)、弘法大師の弟子で、法輪寺を興した道昌によってかけられました。当時はもう少し上流にあり、法輪寺橋と呼ばれたそうです。渡月橋という名が登場するのは、それから約440年後。亀山上皇が、その橋の姿を「くまなき月の渡るに似たり」とたとえたことから、渡月橋とあらためられました。しかしその後の長い歳月の間に、何度も焼亡と流失を繰り返します。現在のものは昭和9年の改築により完成。昔ながらの風情を残した姿が見事に調和したこの橋によって、現代の嵐山の景観は完成したのです。

文化にふれる、寺院ひとめぐり。

嵐山を代表する臨済宗の禅寺・天竜寺は暦応2年(1339)、足利尊氏が創建。室町時代には京都五山の第一位として、寺域は嵐山一帯を覆っていたといいます。現在も寺の規模は縮小したとはいえ、嵐山を借景にした庭園は見応え充分です。この名園をつくったと伝えられる夢窓疎石(むそうそせき)は、のちに臨川寺を開き、亡くなるまでをここで過ごしました。彼の墓所もある臨川寺の境内は、心地よい静寂の世界。白砂の美しい枯山水とともに、しばし時の流れを忘れさせてくれます。一方、天竜寺や臨川寺の対岸にあるのが法輪寺。渡月橋の北側から嵐山を見ると、ちょうど正面の山腹に見える塔が目印です。ここから一望する嵐山公園の絶景も、見逃せません。

嵐山公園・嵐山東公園アクセスマップ

嵐山公園周辺の地図

嵐山公園

 
所在地 京都市右京区嵯峨および西京区嵐山
アクセス JR嵯峨嵐山駅から徒歩15分
京福・阪急嵐山駅から徒歩5分
連絡先 京都府京都土木事務所
電話:075-701-0101
面積 10.6ヘクタール
主な施設 展望広場、多目的広場、飲食店(民営)、売店(民営)

嵐山東公園

 
所在地 京都市西京区嵐山
アクセス 阪急嵐山駅または松尾駅から徒歩5分
連絡先 京都府京都土木事務所
電話:075-701-0101
<運動施設利用>
公益財団法人京都府公園公社
電話:0774-24-1313
面積 11.4ヘクタール
主な施設 運動広場、散策広場、児童広場

お問い合わせ

建設交通部都市計画課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-5183

toshi@pref.kyoto.lg.jp