ここから本文です。
報道発表日:令和7年2月3日
(ふるさとイベント大賞に関すること)総合政策環境部地域政策室
075-414-4380
(イベント内容に関すること)文化生活部文化芸術課
075-414-4216
一般財団法人地域活性化センターによる「第29回ふるさとイベント大賞」において、「福知山イル未来(みらい)と」が、府内イベントとして初の大賞(内閣総理大臣賞)を受賞されましたのでお知らせします。
表彰式は2月20日に東京都内で開催され、同時にYoutubeでライブ配信されます。
福知山イル未来と(令和5年度開催分が受賞対象)
平成30年度より、夜間の福知山城周辺において、プロジェクションマッピングやお化け屋敷などの様々な仕掛けを地域団体や地元学生との協働により実施されてきたイベントです。
令和5年度は、「夜をあそぶ」をテーマに、メイン展示となる京都府在住アーティストたちによる福知山城×サウンド×竹灯籠イルミネーションのほか、流木アート×影絵のインスタレーションなど、福知山城の夜に光と音で新たな“あそび”空間をつくり、好評を博したイベントとなりました。
日時:令和7年2月20日(木曜日)11時~12時
Youtubeライブ配信はこちら(第29回ふるさとイベント大賞表彰式Youtube(外部リンク))
各地域のイベントの創造・発展による地域活性化を目的とし、全国各地で数多く開催されている地域の活力を生み出すイベントを表彰し、全国に向けて紹介することにより、ふるさとイベントの更なる発展を応援するものです。一般財団法人地域活性化センターへ全国各地から応募のあった、地域の個性を生かしたユニークなイベントのうち、企画・効果・運営面から特に優れたものが選定、表彰されます。
福知山の夜に人の動きが生まれる文化芸術を核とするコンテンツを実施し、観光や遊び、飲食への動きを活性化させることで、まちの夜の活気を生み出すとともに、地域の持つポテンシャル、魅力をアートの視点から引き出すことにより、交流人口の拡大、地域の活性化に寄与することを目的とする、京都府、福知山市、福知山青年会議所等で構成する団体。
お問い合わせ