ここから本文です。
今はまだ6.8センチのあなた。こんなに小さくてもあなたという存在が私達を幸せにしてくれます。元気に生まれて来てね。みんな、待ってるよ。
ぼくを生んでくれてありがとう。今か今かと待っててくれたのがわかってうれしいよ。これからもなかよくしようね。
(母31歳の時お腹の赤ちゃんに向けて)
赤ちゃんがお腹に宿ってから何通か子供宛に手紙を書きました。
すっかり忘れていた手紙が出てきて、10年以上経った今、息子が返事をくれました。けんかもするけど、父と母にとって、いつまでも尊い存在であることには変わりありません。「キイ」となった時には開いてみることに致しましょう!
予定日まであと二ヶ月ですね。今日、お腹の赤ちゃんに語りかけていたら、赤ちゃんの声が聞こえた気がしたよ。
僕も、今日、病院の前を車で通ったら、早く生まれたがっている赤ちゃんの声が聞こえた気がしました。
昨年11月、結婚してすぐできた初めての子ども(長男)を出産しました。予定日の二ヶ月前、私は実家の福岡に、夫は兵庫にいました。離れていて心細いので、赤ちゃんの声が聞こえたと、ちょっと不思議なメールをわざとしてみたところ、夫も聞こえたというのでびっくり!しかも早く生まれたがっているなんて。夫のユーモアと優しさに感激でした。
京都発!手紙(メール)でむすぶ家族ふれあい大賞の入賞作品発表!
お問い合わせ
健康福祉部こども・子育て総合支援室(子育て環境推進係)
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4602
ファックス:075-414-4792