第11回家族むすびあい賞(各新聞社賞6点)
家族むすびあい賞京都新聞社賞
池田麻衣子さん(子28歳) 精華町
今日はありがとう。 重い荷物を持って、わざわざ来てくれたのに素直にありがとうと言えんかってごめん。 自分が負担かけてる気がして… また行くからね!無事に帰った?
西村みつ江さん(母50歳代)
帰ってるよ。 母が1時間かけて自転車で野菜を持ってきてくれると「もう危ないし、来んといてや」って言っていた私を思い出しました。 でもそうして喜んでたんやなあと今になってわかったよ。 私もまいちゃんに心配かけないようにしないとね。
〔エピソード〕
実家から片道2時間の場所に住んでいます。 時々、母が野菜やお米、作ったおかずなど大荷物をかかえ電車で届けにきてくれます。 苦労させているなあという思いから泣きながら「もうこんなしてくれんでいい」と言ってしまいました。 その後に送ったメールです。
家族むすびあい賞朝日新聞社賞
伊藤清水さん(母40歳代) 大阪府
夕べはいっぱい泣いたから、少しはスッキリしたかな?夕ちゃん、さみしくなったら、いつも歌っていたポケモンの歌、うたってみて。ママも心の中で歌っているよ。行ってらっしゃい!!
ママより
伊藤夕貴さん(子8歳)
まま、お元気ですか? わたしはお元気です。 ままだいすき。 学校はじまって、すぐにお友達ができました。 よかったです。 でもさみしいから、いつもおふとんの中でないています。 ゆうきより
〔エピソード〕
4月から美山町で山村留学をしている小学3年生の娘。始まって、5日目位に電話があり、号泣。「頑張られへんから、むかえに来て」と。しばらくは、手紙やFAXで応援しました。周りの人達のおかげで、今では6年生までいたいと言ってます。
家族むすびあい賞毎日新聞社賞
森本純夫さん(夫40歳代) 京都市
出産お疲れ様でした。本当によく頑張ったね。 僕を「お父さん」にしてくれてありがとう。 感動したよ。 これからも色々な事があるだろうけれど、協力して、あたたかい家庭を作っていきましょう。
森本紀子さん(妻30歳代)
こちらこそ、私と結婚してくれて、可愛い息子にも出会わせて貰えた。 感謝してる。 ありがとう。 今、幸せです。 未来はもっと幸せ。 三人でたくさん増やしていこうね。
〔エピソード〕
第1子出産。退院した日に自宅で手紙を頂きました。妊娠中、入院したり、切迫早産で安静を強いられたり、大変でした。夫、立ち会いで分娩しました。
家族むすびあい賞読売新聞社賞
合木陽春さん(弟7歳) 向日市
なあたんへ
なあたん さいきんなんでめっちゃやさしいの?
合木菜樹奈さん(姉10歳)
陽ちゃんへ
ママが「もう少し陽ちゃんにやさしくしたら、陽ちゃんもきっと、やさしくしてくれるはずやで。」って言うから、やさしくしてみたら、ホンマに陽ちゃんにこにこやし、大すきやねん。
〔エピソード〕
ささいなことで、いつも口げんかばかりしていた2人。でも、ちょっとした心がけで、すっかり仲良しになれたようです。
家族むすびあい賞産経新聞社賞
川口日詩さん(孫10歳) 大山崎町
いつも、たよってばかりでごめん。でも、ひなが大人になったら、ばあちゃんは、いくらでも、ひなにたよってな。
松岡美奈子さん(祖母50歳代)
ありがとう ♡
ばあちゃんが歩けなくなったら、ひなにおんぶしてもらうわな・・・・
〔エピソード〕
赤ちゃんの時からずっーと一緒のひなの成長がとてもうれしい手紙でした。
家族むすびあい賞日本経済新聞社賞
濱口洋子さん(妻50歳代) 愛知県
ゆいが今日内定通知もらったよ!お祝いにオシャンティーなデザートよろしくね。大阪ならいっぱいあるでしょう?
濱口博昭さん(夫50歳代)
オッサンのお茶ってどこに売ってるの?苦そうだね、そんなのでいいの?
〔エピソード〕
看護大生の娘が希望の病院から内定通知を受け取り、大喜びで単身赴任の夫にメールしましたが、返ってきた返事は・・・娘とお腹を抱えて大笑いしたのが、一番の思い出になりそうです。いつでも主役をかっさらうとーちゃんに、娘も一言「パパってすごいわ!」
京都発!手紙(メール)でむすぶ家族ふれあい大賞の入賞作品発表!