ページの先頭です。

共通メニューをスキップする

京都府トップページへ

府政情報 | 暮らし・環境 | 教育・文化 | 健康・福祉・人権 | 産業・しごと | 地域振興 | 京都の魅力・観光

ここまでが共通メニューです


サイト内の現在位置です: 京都府トップ環境・自然・動植物京とあーすレッドデータブック

階層ナビゲーション
 ボタン野生生物種を見る   ボタン地形・地質・自然現象を見る   ボタン自然生態系を見る   ボタン 検索 

 トップページ > 地形・地質・自然現象 > 地質 > 大江山超塩基性岩体地域の鉱物

 レッドデータブック2015に移動する

大江山超塩基性岩体地域の鉱物 
概要図

+ 基礎データ +

項目の解説.....
分類 岩石 鉱物
細分 火成岩 超塩基性岩 珪酸塩鉱物
時代区分 古生代オルドビス紀
地域 加佐郡大江町



+ カテゴリー +

(各カテゴリーをクリックすると解説を表示します)
京都府カテゴリー 要注意


+ 詳細 +

項目の解説.....
選定理由 府内唯一超塩基性岩体が見られる地域であり、さまざまな珍しい鉱物が産する。
分布 超塩基性岩体は日本の各地で見られる。最近の地球科学の知見ではマントルから直接由来した岩石であると考えられている。
特徴(特異性) 舞鶴帯のすぐ北側に接して、大江山岩体、出石岩体、関宮岩体など大形の超塩基性岩体が東西方向に分布する。大江山岩体は東西約12km、南北約4kmの大きさをもつレンズ状の岩体で周囲は北側を宮津花崗岩に貫かれ、南側は中部ペルム系の下見谷層と断層で接する。岩体は主としてダンかんらん岩、斜方輝石かんらん岩および単斜輝石岩からなるが単斜輝石かんらん岩、変はんれい岩、優白岩などのテクトニックブロックもある。さらにダンかんらん岩中にははんれい岩や輝緑岩の岩脈が貫入している。岩体の北部には単斜輝石岩の東西に細長く延びた比較的大きな岩体があり、それに接して北側に角閃石岩、南側にウェールライトの小岩体を伴っている。岩体の北縁部には緑れん石角閃岩相の変成作用を受けた角閃岩があり、顕微鏡的な藍晶石、十字石が見いだされている。かんらん岩は岩体の中央部では変質しており、蛇紋石が主要構成鉱物になっている。また、北部では残晶鉱物の特徴からダナイト、レルゾライト、ハルツバージャイトなどが認められる(Kurokawa、1985)。
現状 大江山全体は観光地として整備された状態になりつつある。
保存に対する脅威 道路沿いの良好な露頭から、岩石や鉱物が取り尽くされるおそれがある。
必要な保全対策 岩体の地質学的、岩石学的意義を広く訴え、露頭を保護する努力が必要である。

地質文献一覧 
執筆者:貴治 康夫
写真
大江山のダンかんらん岩薄片写真(オープンニコル)。横巾は2mm。
写真
大江山のダンかんらん岩薄片写真(クロスニコル)
    トップページ > 地形・地質・自然現象 >  地質 > 大江山超塩基性岩体地域の鉱物

ページの先頭に戻る

お問合せ先一覧 | サイトマップ | ご利用案内 | 個人情報の取扱い | 著作権・リンク等 | このサイトの考え方

Copyright (C) Kyoto Prefecture. All Rights Reserved.