地域生態系
クリ群落
分類 | 冷温帯落葉広葉樹林 |
---|---|
特徴 | クリは中間温帯の構成樹種の一つで、ブナ帯と照葉樹林帯との間のゾーンに分布し、またブナ帯下部での代償植生でもある。薪や炭用に定期的に伐採して、その伐採跡が萌芽更新するようなところで、クリ群落が成立する。しかしクリの個体は広く見られるが、クリ群落は比較的まれである。ブナ林の代償植生と同じ種の組成をもち、ミズナラ、コナラ、モミなどを伴い、林内の種の多様性は高い。 |
分布 | クリは北海道南部から、本州、四国、九州に広く見られる。今回リスト化されている群落は、ブナ帯での二次林であり、京都市・乙訓地域の中の北部山地に見られるが、府内ではさらに南丹・中丹・丹後地域においてもクリ群落は存在している。 |
保存に対する脅威 | クリという樹種がごく一般的な種であるために、クリ群落の存在も普通の落葉樹林と思われがちである。ブナ帯での開発などが行なわれる時には、注意が必要である。クリもナラ類と同様にカシノナガキクイムシの被害を受けるため、特に大径木の保全は重要である。 |
府内での分布と京都府カテゴリー
京都府内の分布 | 京都府カテゴリ- | ||
---|---|---|---|
京都市・乙訓地域 | 大悲山 | 京都市左京区花背大悲山 | 管理維持 |
石仏峠から祖父谷峠への途中 | 京都市右京区京北井戸町妹路谷 | 管理維持 | |
八丁平湿原周辺 | 京都市左京区久多八丁平 | 要保全対策 |