ホーム > 京都府レッドデータブック2015

京都府レッドデータブック2015

文字の大きさ

トップページ自然生態系地域生態系 > イヌブナ群落

地域生態系のアイコン地域生態系

イヌブナ群落

分類

冷温帯落葉広葉樹林

区分

コハクウンボク-イヌブナ群集、チャボガヤ-イヌブナ群集

特徴

イヌブナだけで純林を作るようなことはほとんどないが、場合によっては小さな面積であればイヌブナだけの林を作る事がある。もともとブナ帯の下部に見られ、特に夏が暑すぎてブナは分布できず、冬は寒すぎてカシ類が分布できないというような、内陸性の気候の場所で見られる中間温帯と呼ばれているゾーンのメンバーである。したがって、ブナ帯と混ざったり、ブナ群落の二次林としてミズナラなどと混交林をつくったり、同じ中間温帯に見られるクリやシデ類あるいは、暖温帯上部でアカガシ、ウラジロガシなどと混じる林を作ったりして、様々な群落で見ることができる。しかし実際にはその個体数は多くはなく、ブナなどと比べても、見ることが少ない樹種である。その生育地では、気候による区分と共に、急斜面地や北向き斜面、小礫混じりの土壌等、植物の生育地として不利な場所の側に見ることができ、この点でもブナ群落やカシ類の群落の外側に接して群落が見られる原因の一つである。イヌブナと共に、イヌシデ、クマシデ、アカシデ、クリ、ホオノキ、ミズナラ、モミなどが混じった群落を作る。

分布

本州岩手県以南、四国、九州に見られるが、冷温帯のやや谷筋近くに見られ、また中部、東北地方の日本海側ではほとんど分布していないという特異な分布をしている。府内でもどちらかというと北部地域と南部地域に見られることが多く、中部地域ではやや少ない。

保存に対する脅威

イヌブナ群落は、特に目立つ群落でもなく、落葉樹林として一括して見られている事が多く、山地での開発等があれば、その時に特に考慮される事がないような群落である。今回リスト化されている群落も、社寺林もあるが、特に管理されていないような山地もあり、なんらかの方法で日常的に管理する事が求められる。

府内での分布と京都府カテゴリー

京都府内の分布 京都府カテゴリ-
中丹地域 君尾山付近 綾部市君尾山 要保全対策
京都市・乙訓地域 八丁林道沿い 京都市右京区京北 八丁 管理維持
片波川源流域林 京都市右京区京北 管理維持

トップページ自然生態系地域生態系 > イヌブナ群落

京都府レッドデータブックに掲載されている野生生物や地形・地質、生態系などに関する情報がありましたら、情報提供フォームからお寄せください。

情報提供フォーム

お問い合わせ先:京都府環境部自然環境保全課
TEL:075-414-4706 FAX:075-414-4705
E-Mail:[email protected]
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ページの先頭に戻る