ホーム > 京都府レッドデータブック2015

京都府レッドデータブック2015

文字の大きさ

トップページ野生動物哺乳類 > 哺乳類の文献一覧

哺乳類のロゴマーク哺乳類の文献一覧

  • 阿部永(1998)モグラ科の分類・形態 (阿部永、横畑康志編) 食虫類の自然史 比婆科学教育振興会 庄原 25-66
  • 阿部永、石井信夫、金子之史、前田喜四雄、三浦慎吾、米田政明(1994)日本の哺乳類 195pp. 東海大学出版会 東京
  • 天野雅男、斎藤隆、大井徹、早野あずさ(2001)京都府産ツキノワグマ頭骨形態の地理的変異および岩手県・石川県産標本との比較 90pp. 日本哺乳類学会2001年度大会講演要旨集
  • 有馬浩史(2006)京都府芦生研究林におけるコテングコウモリ(Murina ussuriensis)の観察記録 Nature Study 52(12): 4
  • 遠藤公男(1976)クロホオヒゲコウモリの妊娠例と飛翔 哺乳動物学雑誌 6: 259-260
  • Evans J (1970) About nutria and their control. Resource Publication U. S. Government Printing Office, Washington D. C. (86):1-65
  • Gosling M (1989) Extinctin to order. New Scientist 4: 5-9
  • 濱田穣(2008)身体成長と加齢──ニホンザル 日本の哺乳類①中大型哺乳類・霊長類(高槻成紀、山極壽一編) 東京大学出版会 東京 53-75
  • 原田正史(2001)質志鍾乳洞のコウモリ Nature Study 47(2): 9
  • 半谷吾郎、山田浩之、荒金辰浩(1997)観光客による餌付けと農作物への依存が比叡山の野生ニホンザルの個体群動態へ与える影響 霊長類研究 13: 187-202
  • 羽澄俊裕(1997)食肉目クマ科 レッドデータ──日本の哺乳類 日本哺乳類学会 91-95
  • 日高敏隆(監)(1996)日本動物大百科1哺乳類Ⅰ 156pp. 平凡社 東京
  • 平岩米吉(1989)狼──その生態と歴史改訂八版 動物文学会 東京
  • 伊谷原一、五百部裕、河合香(1995)近畿地方における猿害の実態 霊長類研究 11: 113-122
  • 伊沢紘生(1996)霊長目総論 日本動物大百科2 哺乳類Ⅱ (日高敏隆監) 平凡社 東京 6-7
  • 石狩支庁アライグマ被害検討委員会(編)(1998)アライグマによる農業等被害防止の手引き 59pp. 北海道石狩支庁
  • IUCN Species Survival Commission (2000) 2000 IUCN Red list of Threatened Animals.
  • 環境庁(1998)日本産哺乳類レッドリスト 環境庁
  • 環境庁自然科学局野生生物課(編)(2002)改訂・日本の絶滅のおそれのある野生生物――レッドデータブック1 哺乳類 177pp. 自然環境研究センター 東京
  • 川道武男(1996)ムササビ 日本動物大百科(川道武男編) 平凡社 東京 84-87
  • 川道武雄、川道美枝子(編著)(1991)けものウオッチング 京都新聞社 京都
  • 川本芳ほか(1998)和歌山県におけるニホンザルとタイワンザルの混血の事例 霊長類研究 15: 53-60
  • 木村吉幸ほか(1998)カヤネズミの分布北限について 福島生物 41: 43-46
  • 岸田久吉(1928)カウモリ雑記 動物学雑誌 40: 28-29
  • 古林賢恒、宮本雅美、水口民夫、渡辺弘之(1978)京都府での捕獲と分布域からみたツキノワグマの拡散的絶滅過程 日本の歴史的自然環境としての哺乳類 「環境科学」研究報告集 41-48
  • 小林秀司、上田康次(1986)ミズラモグラEuroscaptor mizura (Günter, 1880)の京都府下からの初記録 南紀生物 28: 46-48
  • 小原(2000)ニホンカワネズミ 青森県の希少な野生生物──青森県レッドデータブック 283pp. 青森県 117
  • 子安(1998)日本産トガリネズミ亜科の自然史 食虫類の自然史(阿部永、横畑康志編) 391pp. 比婆科学教育振興会 庄原 201-274
  • 京都府農林水産部森林保全課(2012)
  • 京都府(2015)第一種特定鳥獣保護計画──ツキノワグマ(第3期)
  • 前田喜四雄(1984)日本産翼手目の採集記録(Ⅰ) 哺乳類科学(49): 55-78
  • 前田喜四雄(1986)日本産翼手目の採集記録(Ⅱ) 哺乳類科学(52):79-97
  • 前田喜四雄(1988)京のけものたち10 コウモリ3 京都新聞1988年11月23日
  • 前田喜四雄(1988)京のけものたち11 コウモリ4 京都新聞1988年11月25日
  • 前田喜四雄(1988)京のけものたち12 コウモリ5 京都新聞1988年11月26日
  • 前田喜四雄(1988)京のけものたち8 コウモリ1 京都新聞1988年11月19日
  • 前田喜四雄(1988)京のけものたち9 コウモリ2 京都新聞1988年11月22日
  • 前田喜四雄(2001)日本コウモリ研究誌──翼手類の自然史 203pp. 東大出版会 東京
  • Minato S, Doei H (1995) Arbooreal activity of Glirulus (Rodentia: Myoxidae) confirmed by use of bryophytes as nest material. Acta Theriol 40: 309-313
  • 三浦慎吾(1970)分布から見たヌートリアの帰化・定着. 岡山県の場合 哺乳動物学雑誌 6: 231-237
  • 本川雅治(1997)芦生の小型哺乳類 京都大学公開講座「森のしくみと働き──芦生演習林への招待」 京都大学農学部付属演習林 京都 24-27
  • 本川雅治、恩地実、村上興正(1996)ニホンハタネズミMicrotus montebelliの坑道系利用 哺乳類科学 35: 135-141
  • 村上興正(1974)京都府の哺乳類 京都府の野生動物(京都府公害対策室編) 129-136
  • 村上興正(1980)京都市域における小哺乳類の分布 京都市の野生動物の分布に関する調査研究報告書 67pp. 京都市公害防止計画研究会 23-30
  • 村上興正(1984)カヤネズミ ニュートン4(12): 108-115
  • 村上興正、金子之史(1997)ネズミ亜目 レッドデータ──日本の哺乳類(日本哺乳類学会編) 文一総合出版 東京 75-90
  • 室山泰之、鳥居晴巳、前川慎吾(1999)近畿地方における野生ニホンザルの分布と保護・管理の現状 ワイルドライフ・フォーラム 5: 1-15
  • 室山泰之(2008)里山保全と被害管理──ニホンザル 日本の哺乳類① 中大型哺乳類・霊長類(高槻成紀、山極壽一編) 東京大学出版会 東京 425-452
  • 日本哺乳類学会(編)(1997)レッドデータ日本の哺乳類 279pp. 文一総合出版 東京
  • 日本野生生物研究センター(1980)第2回自然環境保全基礎調査動物分布調査報告書(哺乳類) 全国版(その2)
  • 西村豊(1996)ヤマネ 日本動物大百科(日高敏隆監) 平凡社 東京 84-87
  • Ohdachi et al. (eds) (2009) The Wild Mammals of Japan Shokado Kyoto
  • 岡田篤、立澤史郎、村上興正(1998)岐阜県に生息するヌートリア(Myocastor coypus)の分布の変遷 関西自然保護機構会報 20: 77-81
  • 大井徹(1994)森林の保全とニホンザルの保護管理 森林科学 11: 43-49
  • 太田英利(1983)芦生とその周辺の注目すべき小型哺乳類 やけん(京大野生生物研究会) 6: 70-71
  • 相良直彦(1998)きのこを手がかりとしたモグラ類の営巣生態の調査法 哺乳類科学 38: 271-292
  • Sagara N, Kobayashi S, Ota H, Itsubo T, Okabe H(1989)Finding Euroscaptor mizura (Mammalia: Insectivora) and its nest from under Hebeloma radicosum (Fungi: Agaricales) in Ashu, Kyoto, with data of possible contiguous occurrences of three talpine species in this region. Contr Biol Lab Kyoto Univ 27: 261-272
  • 相良直彦、上田俊穂、西田富士夫、正井俊郎(2008)滋賀県朽木におけるミズラモグラの存在, とくに低標高の地における生息について 哺乳類科学 48: 31-38
  • 澤田勇(1976)条虫相からみた日本産キクガシラコウモリ科コウモリの分布に関する2, 3の知見 動物学雑誌 85: 140-155
  • 澤田勇(1994)日本のコウモリ洞総覧 自然誌研究雑誌 (2-4):53-80
  • 澤田勇(1998a)「日本のコウモリ洞総覧」こぼれ話──質志鍾乳洞の今昔 鳥取生物 31: 1-4
  • 澤田勇(1998b)新大谷鉱山とコウモリ Nature Study 44(5):56
  • 澤田勇、片桐直治、澤田高志(1975)質志鍾乳洞のコウモリと内部寄生虫 採集と飼育 37(5): 113-114
  • 清水善吉(1985)鈴鹿山系御池岳におけるミズラモグラの捕獲記録 三重動物学会会報 8: 29-31
  • 新宅勇太、呉毅、原田正史(2010)京都府におけるモモジロコウモリの初記録 Nature Study 56(8): 9-10
  • 自然環境研究センター(1999)平成10年度クマ類の生態調査等緊急調査報告書 63-81
  • 寺西敏夫(1991)鈴鹿山系北部の哺乳動物相 滋賀県自然誌(滋賀県自然誌研究会編)滋賀県自然保護財団 大津 1473-1527
  • 東奥日報(2001)青森のヒナコウモリが京都で越冬 東奥日報 2001年4月21日
  • 浦野信孝(2008)隧道に生息するコウモリ Nature Study 54(1): 2-3
  • 浦野信孝、永井英司、美濃部直久(2011)京都府の人工洞に生息するコウモリ Nature Study 57(6): 6-8
  • 渡辺弘之(1973)京都の秘境・芦生 増補版 ナカニシヤ出版 京都
  • 渡邊邦夫(1995)地域における野生ニホンザルの保護管理の問題点と今後の課題 霊長類研究 11: 47-58
  • 渡邊邦夫(2000)ニホンザルによる農作物被害と保護管理 東海大学出版会 東京
  • 柳川久(1996)エゾモモンガとニホンモモンガ (川道武雄編) 日本動物大百科1 哺乳類Ⅰ 平凡社 東京 84-87
  • 野生動物保護管理事務所(2000)ツキノワグマ 平成11年度京都府野生動物適正管理調査事業報告書 第2部 81pp.
  • 安田健(1987)江戸諸国産物帳──丹羽正伯の人と仕事 晶文社 東京
  • 淀川河川事務所(2011)河川水辺の国勢調査 両生爬虫類他

トップページ野生動物哺乳類 > 哺乳類の概要

京都府レッドデータブックに掲載されている野生生物や地形・地質、生態系などに関する情報がありましたら、情報提供フォームからお寄せください。

情報提供フォーム

お問い合わせ先:京都府環境部自然環境保全課
TEL:075-414-4706 FAX:075-414-4705
E-Mail:[email protected]
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ページの先頭に戻る