選定理由 | 顕著な種であり同定もしやすく、少ないながらかつては全国的に広く分布し、しばしば報告されていた。しかし最近京都のみならず各地の報告に目立って報告が見られなくなっている。従来比較的低山地の記録が多く、こうした環境での開発による自然林の減少とともに、急速に個体数を減少させつつある種と考えられる。 |
---|---|
形態 | 図鑑等にもしばしば図示され、大型で形態等にも特徴があって同定しやすい。ただし最近これとよく似た別種も報告されているので、混同しないよう注意する。 |
分布 | 北海道、本州、四国、ロシア極東部。 ◎府内の分布区域 京都市雲ヶ畑、大文字山。 |
生態的特性 | 幼虫は朽ち木に生息する。成虫は花に集まらないようである。 |
生息地の現状 | いずれの地も存続が危ぶまれる。 |
生存に対する脅威 | 自然林の減少。 |
必要な保全対策 | 森林の保全。 |
改訂の理由 | 2002年版レッドデータブック作成時には、参照できる資料がほとんどなかったため、ひかえめな判断とせざるをえなかった。しかしその後の京都における調査および近隣地区の資料が増加したため、現時点において妥当と思われる評価に変更した。 |
執筆者 大石久志