
直翅(バッタ)目 ヒバリモドキ科
ウミコオロギ(ナギサスズ)
Caconemobius sazanami (Furukawa, 1970)
京都府カテゴリー | 要注目種 |
---|---|
2002年版 | 要注目種 2002年版を参照する |
環境省カテゴリー | なし |
選定理由 | 十分な情報がない。 |
---|---|
形態 | 体色は黒褐色で、光沢がある。ウスモンウミコオロギに比べ、体色が濃く、腹背は単色。より小型。 |
分布 | 北海道、本州、四国、伊豆諸島、奄美大島。 ◎府内の分布区域 京都府では舞鶴市から記録されている。 |
生態的特性 | 海岸の岩礁に生息。 |
生息地の現状 | 不明。 |
生存に対する脅威 | 沿岸の環境改変。 |
必要な保全対策 | 自然岩礁の保護。 |
文献 市川(2001)、ばったりぎす編集部(1999)、日本直翅類学会(2006)
執筆者 中尾史郎