陸産貝類
異鰓目 キセルガイ科
異鰓目 キセルガイ科
オオギセル
Megalophaedusa martensi
京都府カテゴリー | 準絶滅危惧種 |
---|---|
2002年版 | 準絶滅危惧種 2002年版を参照する |
環境省カテゴリー | 準絶滅危惧(NT) |
選定理由 | 府内での生息地が比較的限定され、生息密度も低い。 |
---|---|
形態 | しばしば殻長40mmを超える日本最大のキセルガイ。若い新鮮な個体は褐色~赤褐色(あるいはクリーム色の淡色の色彩型も出ることがある)の殻皮で覆われ、殻頂部のみが白色。ただし、普通確認されるのは、殻皮が脱落して白化し殻頂部の折れた老齢個体が多い。 ◎近似種との区別 ほかにこれほど大型のキセルガイは生息しないため、同定は容易である。古くはマルテンスギセルと呼ばれたことがある。 |
分布 | 本州(関東西部~中国東部)に分布する。 ◎府内の分布区域 京都市・乙訓地域から丹後地域にかけて記録されているが、生息地は離散的である。 |
生態的特性 | 主として山地の森林に生息し、落葉広葉樹林にもスギの植林地にも見られる。樹上には登らず地上棲で、石礫が積もった環境に見られることが多く、石垣など人工的な石組み環境にも住み着いていることがある。 |
現状と脅威 | 京都市北区の生息地ではかつて比較的生息密度の高い状態が確認されたが、通常、生息密度は低い。樹木伐採などによって生息環境が劣化するおそれがあり、近年のシカの増加による森林下層植生への食害も、地上棲の本種の生息に影響を与えることが懸念される。 |
その他 | 日本固有種 |
執筆者 中井克樹