
種子植物 アカネ科
イナモリソウ
Pseudopyxis depressa Miq.
京都府カテゴリー | 絶滅寸前種 |
---|---|
2002年版 | 絶滅寸前種 2002年版を参照する |
環境省カテゴリー | なし |
近畿レッドデータブックカテゴリー | なし |

選定理由 | 山地の木陰にはえる多年草で、奥山田の記録があるが、近年はほとんど見られなくなった。広く分布するが、生育地は限られ、個体数も少ない。 |
---|---|
形態 | 茎は高さ5~10cm、2~3対の葉は対生で全体に多細胞の軟毛がある。花冠は筒型で先は5裂して開き、淡紫色。 ◎参照 日本の野生植物 草本Ⅲ(平凡社)49、原色日本植物図鑑 草本編Ⅰ(保育社)107 |
分布 | 本州(関東以西)、四国、九州。 ◎府内の分布記録区域 中丹地区、京都市域(南部)、山城地域。 |
生存に対する脅威 | 土地造成、道路工事、園芸採集。 |
必要な保全対策 | 自然度の高い樹林を保護する。 |
その他 | 日本固有種 |
執筆者 高木俊夫、光田重幸