選定理由 | 冬鳥として府内で越冬する。越冬個体数は少なくはないが、近年減少している。 |
---|---|
形態 | 全長54cm。翼開長122~137cm。翼の下面は淡褐色で風切羽の先端は黒く、翼角の黒白斑が目立つ。 |
分布 | 北海道~四国の低山の林で繁殖する。府内では冬鳥として全域に渡来する。 ◎府内の分布区域 全域。 |
生態的特性 | 開けた場所(草地、伐採地、農耕地など)でハンティングを行い、ノネズミなどの小型哺乳類を空中から探索して捕食することが多い。 |
生息地の現状 | 府内では山林や面積の広い農耕地や河川敷などで比較的普通に見られるが、観察頻度は以前に比べると減少傾向にある。 |
生存に対する脅威 | 圃場整備や河川敷の整備などによる中小の餌動物の減少の影響が考えられる。 |
必要な保全対策 | 越冬環境の詳細な把握が必要。 |
文献 京都府(1993)、真木、大西(2000)、高野(1982)
執筆者 須川恒、和田岳