ここから本文です。
看護の対象は、共に生きる人間である。その原点に立ち、「人間愛」を基盤とした豊かな人間性を培い、看護実践を通して、府民・患者の視点に立った良質な保健医療提供体制の確立の実現に向けて貢献できる質の高い看護師を育成する。
豊かな人間性と社会性、倫理観を育み、地域で暮らす人々の健康とその人らしい生活を支え、健康の状態やその変化に応じて最善で最良な看護を考え実践できる人材を育成する。さらに専門職業人として探究心と向上心を持ち地域に貢献できる看護師を育成する。
1.人を唯一無二のかけがえのない存在として尊重し、誠実で思いやりのある態度を養う。
2.社会性を身につけ、他者との人間関係を良好に築く能力を養う。
3.対象を身体的・精神的・社会的に統合された存在であり、多様な価値観を持つ生活者として理解する基礎的能力を養う。
4.科学的根拠に基づき、健康の状態やその変化に応じて最善で最良な看護を考え実践できる基礎的能力を養う。
5.保健・医療・福祉における看護が担う役割と責任を自覚し、多職種と協働する基礎的能力を養う。
6.専門職業人として探究心と向上心を持ち、生涯にわたって自ら学び続ける姿勢を養う。
京都府が、京都府北部地域の要望により看護師確保対策の一環として設置し、昭和56年4月に開校。
本校は、臨床に即した判断能力と実践能力を育成するため、1年次から系統立てた技術教育に力を入れています。学生個々の習熟度に応じた個別の指導を強化するとともに、地域とともに学び育ち、地域に必要とされる看護師を育成できるよう教育体制を整えています。
3年課程の看護学科全日制
(1)高等学校を卒業した者、又は文部科学大臣の定めるところにより、これと同等以上の学力があると認められる者
(2)個別の入学資格審査により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で18歳に達した者
(1)看護師国家試験受験資格
(2)保健師、助産師学校受験資格
(3)専門士(看護専門課程)の称号授与
(1)入学金5,650円
(2)授業料118,800円(年額)
(3)その他諸費用教科書代、実習交通費、実習教材費及び実習衣等はその都度学生が実費負担
(1)土曜日・日曜日
(2)国民の祝日に関する法律に規定する日
(3)夏期・冬期及び学年末休暇
(1)京都府立看護学校修学資金貸与制度
・本校独自の修学資金貸与制度
本校の在学生で、卒業後、1年以内に看護師免許を取得し、直ちに府北部地域(綾部市以北)において看護師業務に従事しようとする意思を有する者について、入学料・授業料相当額の修学資金を貸与するもの
看護学校を卒業後1年以内に看護師免許を取得し、直ちに免除対象施設に就業し、引き続き5年間従事した場合、返還を免除する
(2)京都府看護師等修学資金貸与制度月額32,000円(推薦枠あり)
(3)独立行政法人日本学生支援機構奨学金貸与制度(推薦枠あり)
(1)と(2)の併給はできない
通学困難者で女子の希望者のみ利用可寮費無料(光熱水費の負担あり)ただし改定される場合がある。
お問い合わせ