ここから本文です。
全体塾では、女性活躍応援塾の参加事業者が他団体等と交流しながら、地域活動を持続可能なものとするために必要な知識やノウハウを学びます。
※各地域塾事業についてはこちらをご覧ください(PDF:364KB)
第1回は講師の高橋氏(合同会社soraumi)に地域活動を継続するためのポイントについて講義いただきました。また、各団体が事業計画の発表を行い、意見交換を実施しました。地域活動に取り組む団体同士が繋がりを持つよい機会となりました。
第2回は講師の高橋氏(合同会社soraumi)に中長期ビジョンと資金・組織づくりについてご講義いただきました。また、各団体が事業の進捗状況の報告を行うとともに、グループに分かれて、各団体が抱える資金や組織づくりの課題の解決方法について意見交換を行いました。
※各地域塾事業についてはこちらをご覧下さい(PDF:316KB)
第1回は「事業の目的共有・相互理解」をテーマに地域塾生が各自の事業内容や課題、目標等を発表するとともに、他の参加者との意見交換を実施しました。
意見交換のなかで、新たな気づきや学びを得られた参加者もおり、参加者同士がともに学び合うよい機会となりました。
第2回はゲストに日本農業株式会社 代表 大西千晶氏をお迎えし、「地域活動の始め方・人の巻き込み方」をテーマに女性活躍プロデューサーの吉川氏と対談を行いました。
起業した際に最初に取り組んだこと、協力者を増やすために工夫していること等について、お話を伺いました。
第3回は女性活躍プロデューサーの吉川氏に「事業計画・資金計画」をテーマに共感を得るビジョンの重要性や自分の事業にあった資金の調達方法等について事例を交えて講義いただきました。
また、地域塾生が各自の事業の進捗報告を行い、活動を振り返るとともに、今後の事業展開を考える良い機会となりました。
第4回はゲストにアボワールインターナショナル株式会社 代表 中村真由美氏をお迎えし、「先行事例・成功事例研究」をテーマに女性活躍プロデューサーの吉川氏と対談を行いました。
起業して困ったことやその打開策、会社を経営する上で重要なことなどについてお話を伺うとともに、他社事例を研究・分析して自分の事業へ活かす方法について学びました。
各事業者が事業を実践して得た成果や今後の展開について発表を行い、女性活躍プロデューサーの吉川氏に講評をいただきました。また、昨年度の応援塾事業参加者にもゲストとして参加いただき、活発な質疑応答が行われました。
さらに、応援塾に参加した感想などについて意見交換を行いました。「今後も参加者同士の繋がりを持ち続けていきたい」との意見もあり、交流を深める良い機会となりました。
※各地域塾事業についてはこちらをご覧下さい(PDF:447KB)
第1回は「地域活動の始め方・成長のさせ方」をテーマに事業を進める基本的な流れや販促方法の種類などについて講義いただきました。
また、起業家のゲストスピーカーとして第10回京都女性起業家賞最優秀賞を受賞された(株)サポートどれみ 代表 中村 敦美氏にお越しいただき、事業を進めていくうえで経験されたお話しを伺いました。
第2回は「事業計画」をテーマに、事業計画を策定する目的や内容、採算などについて、様々な事例を交えてご講義いただきました。
地域塾生の事業について他の参加者から意見を述べるなど、地域塾生同士での交流も活発に行われ、各事業を見つめ直すよい機会となりました。
第3回は前回学んだ事業計画を踏まえ、「資金計画・組織運営」をテーマに、自分の事業にあった資金調達の方法や組織の作り方などについてご講義いただきました。
今回もワークショップを行い、各地域塾の事業について参加者同士で意見交換していくなかで、今まで気づかなかった新たな発見があった参加者もいました。各参加者とも地域塾の活動が本格的になってきており、今後の展開が楽しみです。
第4回はカフェ「メゾン・ド・イリゼ」や一般社団法人働き方フランチャイズなど多方面に活動しておられる小笠原恭子氏をゲストに迎え、事業を進めるに当たって必要な「人を巻き込む力」をテーマに、女性活躍プロデューサーの吉川氏と対談を行いました。
小笠原氏の対談の中から事業のヒントを得られた参加者や、現在抱えている事業の悩みを相談する参加者がおり、貴重な機会となりました。
開催方法:京都テルサ東館2階視聴覚研修室及びオンライン
各事業者が事業の成果発表を行いました。女性活躍プロデューサーの吉川氏から各事業者への総括をいただいたり、昨年度応援塾参加者にもゲストとして参加いただき、今年度の事業について各自積極的に質疑が行われました。
また、応援塾に参加した感想や次年度以降の展開について意見交換を行いました。各団体の次年度以降の活躍が楽しみです。
※各地域塾事業についてはこちらをご覧下さい(PDF:363KB)
第1回は「事業計画」をテーマに、事業計画に必要な要素、利益を出すための採算の取り方などについて講義いただきました。
質疑応答では、地域塾生から自分たちの活動における悩みや課題などに関する質問があり、活発な意見交換の場となりました。
第2回は「財務計画」をテーマに、実際に成功している事業モデルを例に、様々な資金調達方法等について講義いただきました。
団体の運営には欠かせない財務について、リーダーや経理担当だけでなく、他メンバーも学ぶことで、認識の共有にもつながりました。
第3回は「モチベーション」をテーマに、起業から事業の拡大の過程で多くの方を巻き込んできた実例について、ゲスト講師の株式会社坂ノ途中代表取締役小野邦彦氏に講義いただきました。
課題設定や事業の目的・メッセージを明確にし、多くの方の共感を得ていく仕組づくりについて学ぶことで、事業を立ち上げていく上での地域塾生の意識付けを新たにしました。
お問い合わせ
女性活躍支援拠点「京都ウィメンズベース」
(京都府文化生活部男女共同参画課)
電話:075-692-3495 ファックス:075-692-3497
danjokyodo@pref.kyoto.lg.jp