ここから本文です。

きょうと育児の日ロゴマーク

 「きょうと育児の日」ロゴマークが決定しました

 8月に「きょうと子育て応援事業推進委員会」で制定した「きょうと育児の日」をより親しみやすく、一層の普及を目指して、ロゴマークを公募したところですが、選考の結果、下記のとおり決定しましたのでお知らせします。
 今後は、このロゴマークを活用して、毎月19日「きょうと育児の日」には府民それぞれの立場で、家庭、職場、地域が一体となって子育て支援を推進していきます。

育児の日ロゴマーク

                 

【提案者】三巻 保征(みまき やすゆき)さん(新潟県) 

【説明】「19」の文字を親と子のイメージを持たせるよう、あどけない子どもの感じと、育児に携わる親の感じを表現。
全体を赤系統で仕上げ、あたたかい家庭での育児の雰囲気を出しました。

 応募結果

・募集期間:平成22年8月19日から9月19日
・応募総数:225点(府内43点、府外(北海道~鹿児島県)182点) 
・審査:「きょうと子育て応援事業推進委員会」による審査・決定
絵本作家の永田萠さんも特別審査員として参加

 「きょうと育児の日」制定記念キャンペーンを実施します。※キャンペーンは終了しました。

「きょうと育児の日」ロゴマークデザインの募集について(募集は終了しました。)

 <ロゴマークデザイン募集要項>
1 概要
 「育児の日」を親しみやすく、より一層の普及を目指し、「きょうと育児の日」のロゴマークデザインを募集します。
 入選作品については、委員会が発行するポスター、パンフレット等に使用するほか、委員会の構成団体等の各種印刷物に使用できるものとし、社会全体で子育て家庭を応援する機運を一層醸成するために広く活用いたします。
 多くの皆様のご応募をお待ちしております。

2 募集内容
「きょうと育児の日」という文字を含むロゴマークデザイン

(作成に当たっての留意事項)
・「きょうと育児の日」という表記は、漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字のいずれを使用(混用)しても構いません。
・採用されたマークは、ホームページ・ポスター・パンフレット等様々な印刷物等で使用しますので、見やすく分かりやすいものにしてください。
・単色、モノクロで使用することもありますので、それを考慮して作成してください。 

3 募集期間
  平成22年8月19日(木曜日)から同年9月19日(日曜日)まで【消印有効】

4 応募資格
  どなたでも応募できます。1人3点までの応募とします。

5 応募方法
(1)応募は、以下の応募用紙を使用してください。
    募集要項(PDF:111KB)
    応募用紙(WORD:38KB)
    応募用紙(PDF:54KB)
(2)応募用紙1枚につき1点としてください。
(3)作品の説明(作成意図、解説)を200字程度で記入してください。(審査の対象となります。)
(4)作品は、電子データ、紙のいずれでも提出可能です。
・郵送による場合
応募用紙に作品と必要事項を記入の上、下記宛先までお送りください。
・電子メールによる場合
ア 応募用紙に作品と必要事項を記入の上、下記アドレスまでお送りください。
イ 件名は【ロゴマーク応募】とし、添付するファイルは、Word形式、PDF形式のいずれかとしてください。
ウ 応募作品のサイズは、原則1点につき1MB以内とします。

【応募・問い合わせ先】
 〒602-8570(住所の記載は不要)
 きょうと子育て応援事業推進委員会
 (事務局:京都府健康福祉部こども未来課)
 TEL:075-414-4581(直通)
 電子メール:jido@pref.kyoto.lg.jp

6 審査
  応募者が多数の場合には、事務局において事前審査を行った上で、委員会で最終審査を行い、最優秀賞及び優秀賞(以下「入選作品」という。)を選定します。

7 賞金
  最優秀作品1点 (賞状・副賞19万円(育児(いくじ)の日))
  優秀作品2点 (賞状・副賞 3万円)
※1作品の作成者が複数いる場合には、作成者の数に応じて賞金を分割します。
※賞金受賞者が高校生以下の場合は、保護者の方に賞金を代理授与します。

8 その他
(1)応募作品は、未発表かつ自作の作品に限ります。        
(2)応募作品は返却いたしません。
(3)応募作品の著作権、使用権等に関わる問題が発生した場合は、すべて応募者の責任となります。   
(4)入選作品は、委員会が発行するポスター、パンフレット等に使用するほか、委員会構成団体等の各種印刷物に使用できるものとし、社会全体で子育て家庭を応援する機を一層醸成するために広く活用いたします。
(5)入選作品は、一部修正、補作して使うことがあります。
(6)入選作品の著作権、使用権等一切の権利は委員会に帰属するものとします。
(7)入選作品の決定・発表は、平成22年10月下旬を予定しています。
(8)入選作品の作成者には直接通知するとともに、作品はホームページ等で発表します。
(9)賞金には、所得税がかかります。
(10)審査の結果、最優秀作品が選定されない場合があります。
(11)応募者の個人情報は、本募集にかかる事務以外には使用しません。

 

お問い合わせ

健康福祉部こども・子育て総合支援室(子育て環境推進係)

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4792

kodomo@pref.kyoto.lg.jp