トップページ > 府政情報 > 府政運営・行財政改革 > 組織案内 > 組織で探す(部局別) > 総合政策環境部 大学政策課 > 令和6年度「大学・学生とともにのばす京都プロジェクト共同事業」採択事業一覧

ここから本文です。

令和6年度「大学・学生とともにのばす京都プロジェクト共同事業」採択事業一覧

大学・学生とともにのばす京都プロジェクト共同事業

事業概要

令和6年度「大学・学生とともにのばす京都プロジェクト共同事業費補助金」について

採択事業一覧(PDF:465KB)

1.京都大学

  • 事業名
    お箸からはじめる食堂の脱プラスティック
  • 府政課題分野
    環境
  • 事業概要
    プラスティック製品を持続可能な木竹材にすることで、プラスティックごみを減らし、人々の意識に訴えかける取組を行う。大学食堂のポリカーボネイト製の箸を竹製品にする取組を全学に広げることを目標とする。将来的には京都府下の大学への普及を模索する。

2.京都大学

  • 事業名
    ビジターセンター×京大×未来知プロジェクト
  • 府政課題分野
    観光(交流)
  • 事業概要
    京都丹波高原国定公園において、その保全と活用を進めるため、シカの捕獲方法の実証実験、自然や文化に関するデータ・資料収集、展示や学習会の開催、自然と人をつなぐ情報発信を共同で実施し、国定公園の利活用を促進する。

3.京都大学

  • 事業名
    京都の都市近郊型里山の新しい活用のあり方 〜大学生の持続的な参加へ〜
  • 府政課題分野
    観光(交流)、過疎地域・農山村
  • 事業概要
    京都府において都市近郊で活動する里山団体と、里山の整備や活用に関心がある大学生が持続的に協力する体制を構築し、里山の新しい活用のあり方を検討する。またそれに関連した、京都府の里山に対する文献調査や聞き取り調査や生態調査を行う。

4.京都大学

  • 事業名
    農山漁村と都市の多世代共創による「子育て」の魅力発見プロジェクト-農山漁村の文化と自然の恵み子育ての魅力づくりにつなげるプロジェクト-
  • 府政課題分野
    子育て
  • 事業概要
    都市的生活様式に馴染む大学生等が、農山漁村の多世代にわたる地域住民との相互交流を通じて、SDGsや「子育て」課題の理解を深めることで、京都府の農山漁村の魅力の発見につなげるような取組を目指す。具体的には、農山村地域の生活文化・習俗に係る体験を通じて農山村漁村のSDGsや子育て支援するための様々な方策を検討する。

5.京都大学

  • 事業名
    地域裨益型の営農型太陽光発電(Agrivoltaics)の実装モデル構築
  • 府政課題分野
    環境
  • 事業概要
    営農型太陽光発電(Agrivoltaics)を中心にした地域裨益型の事業モデル構築を目指す。特に京都府内での実施にあたって地域課題・経営課題と利害関係者との共創等を含めた研究と社会実装に関わる活動を実施し、学生や大学院生が参加することで、カーボンニュートラルに関わる社会実装の課題について理解を深める。

6.京都大学

  • 事業名
    都の食文化を支える京都丹波地域の地域農業の維持と発展
  • 府政課題分野
    地域振興(南丹)
  • 事業概要
    地域農業の維持に熱心に取り組んでいる京丹波町の農業法人の活動を調査分析し、地域農業の維持に不可欠な要素を明確にするとともに、脱炭素社会の実現やSDGs等に関する中長期的な課題にも対応した地域農業の維持発展に関する新しいモデルを京都丹波地域で検討する。

7.京都教育大学

  • 事業名
    京丹波町「教育と子育ての町」プロジェクト
  • 府政課題分野
    子育て
  • 事業概要
    全国的にすすむ少子化傾向に伴い、住民の減少が見込まれる地域での課題の一つとして、子育て世代の孤立化や多様な世代との交流機会が限られる点がある。解決方法の一つとして、認定こども園や地域の小学校が子育て支援や地域交流の拠点となり、文化芸術を通じて子どもから地域住民全体へ、交流のきっかけとなる取組を実施する。

8.京都工芸繊維大学

  • 事業名
    地域創生 Tech Program -京都府北部を舞台とした課題解決型プログラム-
  • 府政課題分野
    地域振興(丹後)、地域振興(中丹)
  • 事業概要
    地域創生Tech Program は、学生各自の専門性を活かした課題解決型学習(Project Based Learning)に実践的に取り組むプログラムであり、各課程の教育プログラムで教養や専門基礎を身につけた後、京都府北部を舞台に地域課題の解決や、地元企業でのインターンシップに取り組む環境を整えている。

9.京都府立大学

  • 事業名
    京都錦市場の消費者ニーズ調査の実施とセグメントの析出に基づく「京の台所」の価値を守るための食サービスの開発
  • 府政課題分野
    商店街、観光(交流)
  • 事業概要
    錦市場は観光地化の急速な進展により、「京の台所」と呼ばれる地域食文化資源の維持・保存が困難になっている。本事業では、錦市場を訪れる消費者のニーズ調査を実施したうえで、析出した消費者のセグメントごとに「京の台所」の価値をわかりやすく伝えるような食サービスの開発を行う。

10.福知山公立大学

  • 事業名
    海の京都エリアにおける旅行価値の最大化とロイヤルカスタマーの形成
  • 府政課題分野
    地域振興(丹後)
  • 事業概要
    本事業は、「海の京都」エリアの京丹後市・伊根町をフィールド先にして、旅マエ・旅ナカ・旅アトという旅行者行動のプロセスに沿って、マーケティング・リサーチを実施するとともに、デジタルツールを活用した旅行価値を高める取組を実施する。

11.福知山公立大学

  • 事業名
    棚田の除草の労働負担を軽減する電気柵下に対応した無農薬除草技術の開発
  • 府政課題分野
    過疎地域・農山漁村
  • 事業概要
    棚田は個々の耕作地が狭く大型農機は導入できない。そのため多くの工程が農家の手作業に依拠しているが、高齢化による負担増は座視できない。本事業では優先課題の一つである除草作業をとりあげ、労働負荷を軽減しつつ環境負荷の低い除草技術を研究開発する。

12.福知山公立大学

  • 事業名
    「こまねこまつり」を通じた京丹後市内の地域資源の発掘と発信
  • 府政課題分野
    地域振興(丹後)
  • 事業概要
    京丹後市峰山町の金刀比羅神社で開催されている「こまねこまつり」の関連事業であるまち歩き企画「こまねこウォーク」の実施。また、関係諸機関と連携しまつりやウォークの取材を行い、ケーブルテレビ等で放映される番組作りを行う。

13.福知山公立大学

  • 事業名
    丹波漆苗木の根系分布計測に対する地中レーダ技術の適用
  • 府政課題分野
    地域振興(中丹)
  • 事業概要
    福知山市夜久野町においては伝統的産業である丹波漆の復興にむけて、継続的な取組がなれている。本事業では、漆産業の振興、人材育成にとって不可欠である健全な漆を育成するために、非破壊的計測技術を適用して漆根系の分布調査を行う。

14.大谷大学

  • 事業名
    農福連携を通して考えるまちの居場所づくり~食を通じた居場所づくり(子ども食堂)~
  • 府政課題分野
    地域振興(山城)
  • 事業概要
    京田辺において農福連携の取組を行う就労継続支援B型事業所「三休」と協働して、地域住民を対象とした地域食堂などの企画運営を行う。地域に暮らす人々が交流できる場を定期的に開催し、障がいの有無や年齢、性別に関わらないつながりのあり方を検討する。

15.大谷大学

  • 事業名
    地域子育て支援の木「Linden」プロジェクト-保育学生と地域と共に
  • 府政課題分野
    子育て
  • 事業概要
    現在、子育ての学習機会の喪失や養育力の低下等により、未就園児を持つ保護者の不安感・負担感が増す傾向にある。大学の専門性や知見を活かし、地域の諸機関と連携し、子育て親子や保育学生の交流を通じて子育てを支える取組を実施する。また、保育学生の実践的な学びを通してキャリアアップを図る。

16.大谷大学

  • 事業名
    地域交通とモビリティプロジェクト~生活者に寄り添う「モビリティ・ミックス」~
  • 府政課題分野
    地域振興(丹後)
  • 事業概要
    地域交通、共助交通、地方版MaaSなどを主題に、地域公共交通の廃止による住民生活の移動手段の問題や「買い物弱者」問題を背景として、京丹後での定着状況や課題を明らかにするとともに、導入初期段階の舞鶴での展開支援の調査を行い、政策や実践現場への還元を行う。

17.大谷大学

  • 事業名
    網野町海浜漂着プラスチックの調査・清掃活動
  • 府政課題分野
    環境
  • 事業概要
    琴引浜を有する京都府京丹後市網野町の海岸においても、大量のプラスチックごみが漂着し、波に洗われることで細粒化し海浜砂にまみれています。海岸の清掃活動を行うとともに除去活動や基礎調査を実施し、課題解決に向けた具体的方策を検討し、地域とともに解決をめざします。

18.京都外国語大学

  • 事業名
    山科区と宇治市をめぐる府市一体型の観光開発プロジェクト
  • 府政課題分野
    観光(交流)
  • 事業概要
    府市一体型の観光開発を目的として、山科区と宇治市をめぐる新たな観光モデルコースを造成する。フィールドワークなどを通して、両地域の抱える強みや課題を理解し、持続可能な観光開発を行う。また、留学生の参加を促進し、国内のみならず海外(母国)への情報発信を行う。

19.京都外国語大学

  • 事業名
    地域振興(南丹)都市農村交流プロジェクト
  • 府政課題分野
    地域振興(南丹)
  • 事業概要
    京都丹波地域(亀岡市、南丹市、京丹波町)で行っている「おいしい食の応援隊」に参画し、隊員として地元住民と協力し農作業に取り組む。また、学生ならではのアイデアで特産物の販路拡大を目指す。単なるボランティアではなく、農家民泊等を通して都市部の学生と地元との交流を拡大していく。

20.京都外国語大学

  • 事業名
    京都の世界遺産での通訳・ガイド体験プログラム
  • 府政課題分野
    観光(交流)
  • 事業概要
    世界遺産を中心とした京都の観光スポットにおいて、学生が本学の協定校である盈進中学高等学校の生徒を対象に、英語で観光案内を行い、通訳・ガイドを疑似体験するプログラム。通訳・ガイドの体験を通して、コミュニケーション力を磨くとともに、京都府の観光資源について理解を深める。

21.京都先端科学大学

  • 事業名
    地域防災対策支援プロジェクト 災害をイメージして「もしも」に備えよう!
  • 府政課題分野
    子育て、防災・防犯
  • 事業概要
    学生が考案した防災プログラムを、地域の児童館などが開催するイベントや総合防災訓練において情報提供する。情報提供後には参加者や主催者を交え、保護者同士、子ども同士の関係つくりのきっかけ作りとなるような交流を行う。育児期にある家族のみではなく、世代間交流を図るきっかけを作る。

22.京都光華女子大学

  • 事業名
    京北地域でのガストロノミーツーリズム実施プロジェクト
  • 府政課題分野
    観光(交流)、過疎地域・農山漁村
  • 事業概要
    京北の森林資源を活かし、「滝又の滝」の森林浴散策を含むガストロノミーツアーを、井口木材、料理旅館すし米、道の駅ウッディー京北と連携して構築し、ツアーを実施する。ツアー当日状況をSNSで情報発信してツアーコースを普及させ、過疎地域である京北地域の活性化に寄与する。

23.京都光華女子大学

  • 事業名
    京都府特産品の繊維系廃材を用いたKYOTO UPCYCLE BRANDの商品開発とブランディング
  • 府政課題分野
    環境
  • 事業概要
    京野菜、京漬物、竹など京都ブランドを誇る特産品の製造や流通過程で発生する廃棄物から繊維質を抽出し、シート状のリサイクル繊維素材を開発し、若者をターゲットとする生活雑貨の商品企画とブランディングを目指す。

24.京都光華女子大学

  • 事業名
    日本酒づくりを通じた若い女性ファンの拡大と伝統産業の継承
  • 府政課題分野
    過疎地域・農山漁村
  • 事業概要
    近年の若者の日本酒離れの傾向が見られるなか、本事業を通じて、若い女性に合う日本酒を企画・開発し、次世代の日本酒ファンの拡大を目指す。さらに、京都伏見の酒造及び京都府北部の米農家との連携により、伝統産業の継承と過疎化地域の活性化を狙いとしている。

25.嵯峨美術大学

  • 事業名
    アートによる地域文化となる持続可能な観光資源の創出と活性化~丹後地域をフィールドとして~
  • 府政課題分野
    商店街、観光(交流)、地域振興(丹後)
  • 事業概要
    丹後地域(海の京都)をフィールドに、アートとDXによる社会貢献を実現するために、丹後の地域文化を(1)丹後の地域文化(郷土の食)(2)地場産業「丹後ちりめん」の伝統を今に活かす(3)丹後の食材を活用した「たんちょす」、以上3つのフェーズによる観光資源の創出に取り組む。

26.京都産業大学

  • 事業名
    京都産業大学むすびわざプロジェクトin あやべ 綾部市の魅力を伝えるPR動画の作成と発信
  • 府政課題分野
    地域振興(中丹)
  • 事業概要
    フィールドワークを通じて地域住民や地域団体等との交流を図るとともに、大学生を主体として、地域の農産物・食品製造業・食文化・観光の活性化に繋がる取組を実施する。

27.京都産業大学

  • 事業名
    京都産業大学むすびわざプロジェクトin あやべ あやべで育む生きる力プロジェクト
  • 府政課題分野
    地域振興(中丹)
  • 事業概要
    学生がこれまでの調査等を通じて認識した地域課題をもとに、自ら企画を立案し、地域の各主体と協働して事業化する。その事業に社会実験の意味合いを持たせることにより、事業実施後の検証を通じて、地域側が自らの課題を再認識し、その解決のための行動を促すためのシーズを提供する。

28.京都産業大学

  • 事業名
    京都産業大学むすびわざプロジェクトin あやべ-先人たちの事績を紡ぎ、地域振興に活かす-
  • 府政課題分野
    地域振興(中丹)
  • 事業概要
    綾部市域の調査並びに地域住民や団体等との交流を通じて認識ないし把握した地域課題について、大学生を主体とし、地域の諸資源を活用した新たな結びつけによる、課題の明確化および可視化をおこなうとともに、解決策を提示する。

29.京都産業大学

  • 事業名
    関係・定住人口創出に向けた府中地域での暮らし体験型コンテンツのデザイン
  • 府政課題分野
    地域振興(丹後)
  • 事業概要
    有名な観光地を有しながらも人口流出や耕作放棄地拡大に悩む府中地域において、課題解決のためのまちづくり事業体が新設される予定である。その経営軸の1 つである「暮らし体験型コンテンツの提供」に関連して、宮津市内の各事業者と連携しながら、若年層を主なターゲットとする体験型コンテンツを学生が企画・提案する。

30.京都精華大学

  • 事業名
    えいでんアート2024
  • 府政課題分野
    子育て、観光(交流)
  • 事業概要
    本学の協定先である叡山電鉄(株)、京都市立鞍馬小学校と連携して、在学生や小学生が叡山電車や沿線地域をアートで表現することで、地域の魅力向上と活性化を目的とした「えいでんアート2024」を開催する。

31.京都精華大学

  • 事業名
    あたらしい魚屋を創ろう~伊根の新鮮な魚を美味しいまま府民の食卓へ届ける仕組みのデザイン~
  • 府政課題分野
    地域振興(丹後)
  • 事業概要
    伊根の魚はブランド品として東京に出荷されるが、地元には京都で獲れた魚は京都府民に食べてもらいたいとの想いもあるため、京都創業97 年の魚屋(株)西浅と学生が協働して、漁師の方の願いを聴き、新鮮な魚を美味しく府民へ届ける、新しい魚屋の姿を探りデザインする。

32.京都橘大学

  • 事業名
    地域の需要を掘り起こす!「農福連携」に向けた福祉事業所意向調査プロジェクトin 与謝野町
  • 府政課題分野
    過疎地域・農山漁村、地域振興(丹後)
  • 事業概要
    与謝郡与謝野町は、多様な経済・産業が息づく地域である。そのなかでも、農業や医療・福祉は、地域経済を支える重要な産業となっている。本プロジェクトは、「農福連携」による地産地消を推進するため、与謝野町の福祉事業所の地元農産物の利用状況や需要量についての実態調査を実施するものである。

33.京都ノートルダム女子大学

  • 事業名
    地元民に愛され親しみをもって協働する商店街の活性化をめざして-多様性を認め合う社会づくりとともに歩む商店街づくり-
  • 府政課題分野
    子育て、商店街
  • 事業概要
    京都市北区新大宮商店街の活性化のため、地元の就労継続支援B型事業所と協働してB型事業所の授産品商品を無料配布して地元民に商店街の良さを再発見してもらう。また、商店街を訪れる地元民への障がい者理解を育むとともに交流の促進に寄与し、地元商店街に愛着を持つ心豊かな子どもたちの成長発達に寄与する。

34.京都文教大学

  • 事業名
    「ともいきキャンパスin山城」で育む地域人材の育成
  • 府政課題分野
    商店街、地域振興(山城)
  • 事業概要
    建学の理念である「共生」の具現化のため、「ともいき(共生)キャンパス」の創造を宇治市や久御山町を中心とした京都府山城地域にて展開します。学生たちから募集した地域特性を活かした地域課題に対する課外活動のなかから、成果が期待できるものを選定し、支援することで、地域とともに育ち、学び合うことができる学生を育みます。

35.京都文教大学

  • 事業名
    地域で学び、ともに歩む、持続可能な「ともいきコミュニティ」の創造
  • 府政課題分野
    観光(交流)
  • 事業概要
    建学の理念である「共生(ともいき)」の具現化、総合社会学部2学科のディプロマ・ポリシーの実現に向けて、「地域」と協働し、ともに学びあい、交流と連携を積み重ねる。そして、多様な地域の課題の担い手を創出し、新しい暮らしの豊かさを想像・創造してくことができる人を育成し、社会へ輩出する。

36.同志社大学

  • 事業名
    大学生と遊んで学ぶ!子ども向け「お金の仕組み」と「プログラミング」教室の開催
  • 府政課題分野
    子育て
  • 事業概要
    本事業は、大学生による子ども向け「お金の仕組み」と「プログラミング」教室の開催を通じて、子育て世代の親子に金融・経済リテラシー教育の必要性を認知してもらい、また子どもの論理的思考力の育成を支援することを目的とし、自立した人材の育成に繋がるよう、金融と情報のスキルアップを育む。

37.同志社大学

  • 事業名
    大学生と探る!夏休みの自由研究サポートプロジェクト
  • 府政課題分野
    子育て
  • 事業概要
    大学生が小学生の夏休み課題である自由研究を支援する取組である。自由研究は負担が大きく、また、介入が困難であることから、大学生が対話しながら、子の興味を尊重しつつ、探究心をサポート、調査の支援、仮説・計画の立案へと誘導するプログラムを実施する。

38.同志社大学

  • 事業名
    大学生が教える!数学と音楽の世界「音の作り方とプログラミングで作曲」体験型STEAM教室の開催
  • 府政課題分野
    子育て
  • 事業概要
    大学生による子ども向け体験型STEAM教室を開催する。具体的には、電子マイコンを利用し、音の出し方を数学で捉え、作曲するプログラムを考案する。本取組では、音の歴史や原理、学問の横断的な繋がりを通じて、未来人材に拡散的思考を養うこと、また学生は主体的に地域住民と関わることで地域活性化を図ることを目的とする。

39.佛教大学

  • 事業名
    佛教大学・西松地所株式会社協同事業『「まち、人、文化」を繋ぐ』プロジェクト
  • 府政課題分野
    観光(交流)
  • 事業概要
    大学生が西松地所株式会社の運営するタッセルイン京都河原町二条およびタッセルホテル三条白川と協同し、京都府域の新たな観光資源を発見し、自らアイデアを出し合いながら「コト消費」を中心とする地域および観光客との交流を通じて府域の伝統食や伝統産業などその魅力を発信し、「まち、人、文化」を繋いで当該地域との持続的交流の創出に取り組む。

40.佛教大学

  • 事業名
    親子で体験しながら学ぶわたしたちのまち防災プロジェクト
  • 府政課題分野
    子育て、防災・防犯
  • 事業概要
    大学生主催の体験型・参加型のイベントに親子が参加し、地域の防災について学ぶプロジェクト。防災紙芝居や防災絵本の読み聞かせ、デジタル遊具、防災ゲーム、クイズなどを行い、防災について学び合う。

41.平安女学院大学

  • 事業名
    京都における怪異談の観光資源化を考究するプロジェクト
  • 府政課題分野
    観光(交流)
  • 事業概要
    本事業は、観光資源として怪異談を利用した観光コンテンツを制作することを課題とし、そのために京都の現地調査を行い、怪異談と関わるものや場所から地域の特産品や記念品の紹介まで繋げる観光企画を試みている。

42.明治国際医療大学

  • 事業名
    学生消防団員発!南丹地域における防災啓発活動の推進―防災コミュニティ構築により災害における孤立集落ゼロを目指すー
  • 府政課題分野
    防災・防犯
  • 事業概要
    南丹地域を対象として、南丹市学生消防団員と自主防災組織や高齢者団体が連携し、防災学習や訓練等を通して災害により孤立の可能性がある住民等と顔の見える関係を構築し、災害時の被害や避難状況、公的支援の要否等の情報収集と安全確保を図り、孤立集落ゼロを目指す。

43.龍谷大学

  • 事業名
    福知山市中六人部における森林の未利用資源の利活用をめざすプロジェクト
  • 府政課題分野
    過疎地域・農山漁村、環境、地域振興(中丹)
  • 事業概要
    福知山市中六人部地区は、地域づくり協議会、農村型地域運営組織(農村RMO)により支え合う地域づくりを進めているが、森林資源の利活用は進んでいない。プロジェクト2年目は生物資源調査を継続しながら、里山の整備活動とフットパスづくりなどに取り組む。

44.龍谷大学

  • 事業名
    南丹市日吉町世木地域における地域ブランド創出による持続可能な農山村づくり
  • 府政課題分野
    観光(交流)、過疎地域・農山漁村、環境、地域振興(南丹)
  • 事業概要
    南丹市日吉町世木地域において、地域資源を活用した都市農村交流促進のためのグリーンツーリズムの企画と実施基盤づくり、ならびに地域の食材活用した「地域ブランド」を醸成、普及することによる地域における新たな仕事づくり、担い手の発掘・取組体制の整備、豊かな自然環境の保全、地域経済循環の向上に寄与することを目的とする。

45.龍谷大学

  • 事業名
    「川の京都」―川による魅力ある観光とまちづくりー 調査研究プロジェクト
  • 府政課題分野
    観光(交流)
  • 事業概要
    394を数える京都府の河川とその流域には、古来、人々が集住し、産業が生まれ、くらしのものがたりが紡がれてきた。本プロジェクトでは、こうした川と人の歴史を踏まえ、フィールドワークを通じて、対象地域の川の魅力を引き出し、地域活性化に資する提案を行うとともに、京都府域全体の観光活性化に寄与する「川の京都」を構想する。

46.龍谷大学

  • 事業名
    京丹後市宇川地区をフィールドに持続可能な地域社会を構想するプロジェクト
  • 府政課題分野
    観光(交流)、地域振興(丹後)
  • 事業概要
    京丹後市宇川地区をフィールドに少子高齢化・人口減少が進み地域力が衰退する中で、どのようにすれば地域が活力を取り戻し、持続可能な地域社会を築くことができるのか多面的に現状や課題を把握しつつ、地域の魅力をアピールする「シティプロモーション」に取り組む。

47.龍谷大学

  • 事業名
    IT・SNSを活用した地域資源ブランド「京・美山 芦生原生林」の開発と農産品生産組合商品の販売数量拡大プロジェクト
  • 府政課題分野
    過疎地域・農山漁村、地域振興(南丹)
  • 事業概要
    高度なマーケティングのため、昨年度作成した芦生わさび生産組合のホームページやfacebookを顧客データ分析できるものにし、適切な情報提供を行えるようにする。また顧客を販売サイト等に誘う仕組を作る。圃場整備と拡大を手伝う。芦生固有わさびのゲノム複製を進める。

48.京都光華女子大学短期大学部

  • 事業名
    宮津の体験価値をデザインする 若者が住んでみたくなる体験と場所づくり
  • 府政課題分野
    地域振興(丹後)
  • 事業概要
    宮津市で一次生産者の支援や若者の移住者を増やすための場所作りに取組む株式会社百章と連携し、大学生が正課授業を通じて宮津市に訪れ、農家民泊体験やワークショップを通じて地域を理解すると共に、宮津市のシェアスペースや空き家の活用方法を検討し若者の移住者増加に繋がる活動を提案する。

49.京都光華女子大学短期大学部

  • 事業名
    正課での産官学連携によるアクティブラーニングを通した地域や企業との協同活動
  • 府政課題分野
    子育て、防災・防犯
  • 事業概要
    正課での産官学連携によるアクティブラーニングを通して、地域の子どもたちが伝統文化に触れる場の創出および、地域の諸活動を通した新たな地域防犯・防災活動の提案を、大学生が行う。

50.京都光華女子大学短期大学部

  • 事業名
    「こどもと行こう!祇園祭」~祇園祭を未来につなぐワークショップ
  • 府政課題分野
    子育て、観光(交流)
  • 事業概要
    京都を代表する観光コンテンツであり、長い歴史を持つ祭礼である祇園祭だが、鉾町に住む人々の高齢化などにより、その担い手不足が問題となっている。その解決のため、未来の祭礼を支える地域の子供たちとともに、大学生が祇園祭の魅力を発見し、それを大学生または地域の人々と広く共有する取組を行う。 

51.大阪国際大学

  • 事業名
    サイクリングとロゲイニングの融合による村内周遊サイクリングコース開発の検討
  • 府政課題分野
    地域振興(山城)
  • 事業概要
    昨年度は、本学が開拓した森林ウォーキングコースを活用したイベントを実施し、効果検証を行った。今年度は、新たにロゲイングの要素を取り入れた村内周遊サイクリングコースの開拓に取組、南山城村の魅力をさらに幅広い世代の方に発信する策を検討する。

52.関西大学

  • 事業名
    男山地域再生まちづくりプロジェクト
  • 府政課題分野
    子育て、地域振興(山城)
  • 事業概要
    本事業は男山地域を対象に、H24年度より八幡市、UR都市機構と連携して取り組んできたまちづくり活動である。誰もが気軽に集まれる場がないという地域課題の解決、子育て世帯や高齢者世帯、外国人住民などの多種多様な人々との共生社会に向けた取組を実施する。

お問い合わせ

総合政策環境部大学政策課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4389

daisei@pref.kyoto.lg.jp