ここから本文です。
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)について、体調不良の猫からの咬傷歴がある人が、SFTSを発症し死亡した事例が確認されました。
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)は「SFTSウイルスを保有しているマダニ」に刺咬されることで人へ感染する感染症です。このマダニから人へという感染経路が一般的なものですが、7月24日、厚生労働省から、ヒトがSFTSを発症した際にみられる症状を示した猫に咬まれた人がSFTSを発症し、亡くなられたという報告がありました。
最近の研究で、SFTSウイルスに感染し、発症している野生動物や猫・犬などの動物の血液からSFTSウイルスが検出されています。稀な事例ではありますが、発症した猫や犬の体液等から人が感染する可能性があります。
SFTSを含め、動物由来感染症の感染を防ぐため、体調不良の動物にはむやみに近づかないように、また、ペットの具合が悪いときは、手袋等で感染予防をするなどして、速やかにかかりつけの動物病院等を受診しましょう。
人や動物は、健康な状態でも様々な病原体を持っています。病原体の中には、動物には症状がでなくても、人が感染した場合には発症するようなものもあり、また、逆の場合もあります。ふれあった後は、必ず手洗い、うがいをしましょう。また、キスなどの濃厚接触はやめましょう。
SFTSのようにマダニなどの外部寄生虫からペットに感染する病気はさまざまです。マダニ以外にも、蚊・ノミ・ダニなどからの感染症もあります。日頃から、ペットへの外部寄生虫の駆虫薬の投与について、かかりつけの獣医師と相談しておきましょう。
また、ペットが体調不良になった場合は、動物病院へ速やかな受診をしましょう。飼い主も体調が悪くなったら、速やかに医療機関を受診しましょう。
特に、猫は室内で飼うようにしましょう。屋外での放し飼いは、交通事故に合う危険性や、感染症にかかるリスクも上がり、マダニやいろんな病原菌を持ち帰る可能性もあります。
犬と散歩した後には、体のチェックをしてあげましょう。もしかしたら、マダニが付いているかもしれません。また、定期的なシャンプーも忘れずケアしてあげましょう。
お問い合わせ