「きょう ハレの日、」始動 -文化庁京都移転記念事業Opening Celebrationを9月8、9日開催-
![きょうはれの日、](/bunkachoiten/news/images/harenohi.jpg)
総合パンフレットを見る(PDF:4,481KB)
- 京都府などで構成する文化庁連携プラットフォームでは、多様な地域文化を活かした取組を今年度中に府内各地で一体的に開催し、文化庁と連携した新たな文化の始まりを広く全国に発信することとしています。
- Opening Celebration「きょう ハレの日、」を9月8、9日に開催します。
1 記念式典
- 日時
9月8日(金曜日)16時30分~17時30分
- 場所
ロームシアター京都 サウスホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13)
- 登壇者
文化庁長官 都倉俊一 (とくらしゅんいち)
関西広域連合広域連合長 三日月大造(みかづきたいぞう)
関西経済連合会会長 松本正義(まつもとまさよし)
京都府知事 西脇隆俊(にしわきたかとし)
京都市長 門川大作(かどかわだいさく)
京都商工会議所会頭 塚本能交(つかもとよしかた)
- 記念演奏 アレンジ・ピアノ演奏:都倉俊一、合唱:京響コーラス、びわ湖ホール声楽アンサンブル
- 伝統芸能の披露(祝舞:観世流能楽師シテ方 片山九郎右衛門(かたやまくろうえもん) )
2 記念コンサート
- 日時
9月8日(金曜日)18時30分開演、20時00分終演(予定)
- 場所
ロームシアター京都 メインホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13)
- 出演者
京都市交響楽団
指揮:広上淳一(ひろかみじゅんいち)
さだまさし
ナオト・インティライミ
上白石萌音(かみしらいしもね)
小林武史(こばやしたけし)
<アレンジ・指揮(記念演奏曲)>:都倉俊一
3 文化体感イベント
府内3会場で、記念式典等のパブリックビューイング(※)のほか、京都・関西の文化を体感いただけるイベントを開催(詳細は別添パンフレット参照)
(※)会場の混雑状況及び当日の進行状況によっては、全編をご覧いただけない可能性があります。
(1) 京都市会場
- 日時
9月8日(金曜日)16時00分~20時00分
9月9日(土曜日)10時00分~20時00分
- 場所
岡崎公園一帯(京都市左京区岡崎最勝寺町 他)
- 内容
パブリックビューイング |
(9月8日(金曜日)16時30分~17時30分、18時30分~20時00分(予定))
|
食文化魅力発信ブース |
- 府内や関西の伝統食から新しい食まで楽しめるブース(出店ブースの詳細は別紙参照)
- 文化庁の取組紹介展示
|
パフォーマンスステージ |
(9月8日(金曜日)16時00分~16時30分、17時30分~18時30分)
(9月9日(土曜日)10時00分~18時30分)
- 京都すばる高校吹奏楽部、京都明徳高校吹奏楽部・ダンス部、京都光華高校箏曲部、京都文教中学校・高等学校吹奏楽部・ダンス部、クリス・ハート、大阪天水連(阿波踊り) 等
|
アートの森エリア |
- 芸術家の髙橋匡太(たかはしきょうた)氏による、みんなで作る光のアート展示
(京都市京セラ美術館の夜間ライトアップ(~21時00分)とも連携)
|
文化体験エリア |
|
その他 |
- 京都市京セラ美術館において、ルーヴル美術館展の夜間開館を実施
|
(2) 北部会場《宮津市》
- 日時
9月8日(金曜日)16時00分~20時30分
9月9日(土曜日)10時00分~20時00分
- 場所
島崎公園(宮津市島崎2007)
- 内容
パブリックビューイング |
(9月8日(金曜日)16時30分~17時30分、19時30分(ライブステージ終了後)~20時00分(予定))
|
食文化魅力発信ブース |
- 伝統食から新しい食まで北部地域の食文化を発信するブース
(出店ブースの詳細は別紙参照)
|
パフォーマンスステージ |
(9月9日(土曜日)10時00分~13時00分)
- 宮津おどり振興会、ちりめん小唄踊り保存会、吉原太刀振保存会、福知山踊振興会×福知山淑徳高校和太鼓部、宮津天橋高校合唱部、綾部高校ダンス部
|
ライブステージ |
(9月8日(金曜日)17時30分~19時30分(予定))
(9月9日(土曜日)19時00分~19時30分(予定))
|
その他 |
- FM京都J-AC TOP40公開生放送イベント(DJ:谷口キヨコ)
- フィナーレ花火、熱気球の演出(予定)
|
(3) 南部会場《宇治市》
- 日時
9月8日(金曜日)15時00分~20時00分
9月9日(土曜日)10時00分~16時30分
- 場所
黄檗山萬福寺(宇治市五ヶ庄三番割34)
- 料金
500円(拝観料)(9日は中学生以下無料)
- 内容
パブリックビューイング |
(9月8日(金曜日)16時30分~17時30分、19時30分(スペシャルライブ終了後)~20時00分(予定))
|
食文化魅力発信ブース |
(9月8日(金曜日)15時00分~18時00分)
(9月9日(土曜日)10時00分~16時30分)
- 宇治茶入りコロッケ、梅ソフトクリームなど地元の食文化を発信するブース(出店ブースの詳細は別紙参照)
※一部店舗は8日も出展予定
|
パフォーマンスステージ |
(9月9日(土曜日)10時00分~16時30分)
- 宇治田楽まつり実行委員会、城陽おかげ踊りを広める会、向日かぐや太鼓、新殿神社翁舞、サムライ茶人日本茶ショー、京都サンガF.C.キッズチア、莵道高等学校書道部・吹奏楽部、立命館宇治高等学校バトントワリング部、精華町立東光小学校ウインドアンサンブルクラブ、京都廣学館高校吹奏楽部 等
|
スペシャルライブ(宇治市観光大使「宇治会」トーク&音楽ステージ) |
(9月8日(金曜日)18時00分~19時30分)
- 冠徹弥(かんむりてつや)(THE冠)、塚原一繁(つかはらかずしげ)(花団)、岡崎体育(おかざきたいいく)、こやまたくや(ヤバイTシャツ屋さん)
※事前申込制(8月5日(土曜日)10時00分から受付開始)
詳細は「きょう ハレの日、」サイト(https://kyo-harenohi.com/)をご覧ください。 |
文化体験ワークショップ |
(9月9日(土曜日)10時00分~16時30分)
- スクール茶ムリエマスターによる宇治玉露(c)等の呈茶、竹細工づくりなど、こども向けの文化体験ワークショップ
|
4 ポータルサイト「KYOTO CULTURE HUB」の開設
添付資料
参考資料